学会発表・講演
国際学会
-
Equilibrium and kinetic analysis of electrolyte properties
Yuko YokoyamaThe International Meeting of the Polarographic Society of Japan, Kyoto, Japan, 16 Nov. 2024
-
Development of Time-resolved X-ray Diffraction Technology for Analysis on Thermal Runaway of Li-ion Battery
Hajime Nishino, TetsuyukiMurata, Toshiro KumeThe Battery Safety Summit, Alexandria, U.S.A, 4 Nov. 2024
-
Anomalous Diffusion in Restricted Space Detected by Pulsed Field Gradient NMR:- Application to Porous Membrane for Lithium Ion Battery –
Junichi Kawamura, Reiji Takekawa9IDMRCS(9th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems), Makuhari Messe(Chiba, Japan), 14 Aug. 2023
-
Phase diagram of Li-graphite intercalation compound formed by the charge/discharge reaction in Li-ion batttery
Hiroyuki Fujimoto, Takahiro Yamaki, Keiji Shimoda, So Fujinami, Tomotaka Nakatani, Gentaro Kano, Mitsuo Kawasaki, Zempachi Ogumi, Takeshi AbeLiBD202 (Lithium Battery Discussions), Arcachon, France, 19 Jun. 2023
-
Synchronized Operando Analysis of Graphite negative electrode of Li-ion Battery
Hiroyuki Fujimoto, Miwa Murakami, Toshiro Yamanaka, Keiji Shimoda, Hisao Kiuchi, Zempachi Ogumi and Takeshi AbeACEPS11 (Asian Conference on Electrochemical Power Sources), Singapore, 13 Dec. 2022
国内学会
-
リチウムイオン電池における熱暴走解析ための時分割X線回折技術開発
村田 徹行、久米 俊郎、西野 肇第65回電池討論会、国立京都国際会館、21 Nov. 2024
-
電気化学オペランドNMR測定によるアモルファス金属多硫化物のLi挿入メカニズム解析
下田 景士、村上 美和、倉谷 健太郎、竹内 友成、栄部 比夏里第62回NMR討論会、横須賀芸術劇場、7-9 Nov. 2023
-
黒鉛負極の観点からのLIB長寿命化
藤本 宏之第13回CSJ化学フェスタ2023、タワーホール船堀、 19 Oct. 2023
-
全固体型フッ化物シャトル電池用新規炭素系正極材料
松尾 吉晃[JST]新技術説明会、オンライン、17 Oct. 2023
-
フッ化物シャトル電池の特徴・反応機構と電極材料技術
松尾 吉晃情報機構セミナー、オンライン、19 Jun. 2023
-
電気化学的インターカレーションによって生成するLi-黒鉛層間化合物の状態図
藤本 宏之、小久見 善八、安部 武志産学連携炭素材料研究会、産業技術総合研究所臨海副都心センター、14 Apr. 2023
-
高分子固体電解質を用いた全固体型F–シャトル電池の開発
高橋 圭太朗、岡部 裕海、森田 紗希、日野上 麗子、安部 武志、関 志朗電気化学会第90回大会、ハイブリッド方式(東北工業大学八木山キャンパス、オンライン)、29 Mar. 2023
-
電極触媒反応のRDE解析法を考え直す -ORRを例に-
加納 健司、横山 悠子、永井 崇昭、石原 顕光、山本 雅博、宮崎 晃平、安部 武志電気化学会第90回大会、ハイブリッド方式(東北工業大学八木山キャンパス、オンライン)、29 Mar. 2023
-
硫黄系電池の現状と可能性 ~金属多硫化物を例に~
倉谷 健太郎第103回日本化学会春季年会、ハイブリッド方式(東京理科大学野田キャンパス、オンライン)、22 Mar. 2023
-
オペランド放射光回折法による低温下におけるLiイオンの黒鉛への挿入・脱離反応メカニズム解析
藤本宏之、高木繁治、下田景士、木内久雄、岡崎健一、村田徹行、小久見善八、安部武志2022年 炭素材料学会年会、姫路市市民会館、9 Dec. 2022
-
電気化学的インターカレーションによって生成するLi–黒鉛層間化合物の状態図
藤本 宏之、山木 孝博、下田 景士、藤波 想、仲谷 友孝、狩野 巌大郎、川﨑 三津夫、小久見 善八、安部 武志第63回 電池討論会、ハイブリッド方式(福岡国際会議場、オンライン)、8 Nov. 2022
-
放射光回折法による低温下におけるLiイオンの黒鉛への挿入・脱離反応メカニズム解析
藤本 宏之、高木 繫治、下田 景士、木内 久雄、岡崎 健一、村田 徹行、小久見 善八、安部 武志第63回 電池討論会、ハイブリッド方式(福岡国際会議場、オンライン)、8 Nov. 2022
-
VS4正極の寿命特性向上に向けた検討
河野 一重、吉井 一記、竹内 友成、栄部 比夏里第63回 電池討論会、ハイブリッド方式(福岡国際会議場、オンライン)、8 Nov. 2022
-
リチウム硫黄二次電池に向けたポリマー被覆セパレータの作製と輸送特性
山中 一輝、松本 充博、田港 聡、森 大輔、今西 誠之2022年電気化学秋季大会、ハイブリッド方式(神奈川大学、オンライン)、9 Sep. 2022
-
オペランド放射光回折法による低温下におけるLiイオンの黒鉛への挿入・脱離反応メカニズム解析
藤本 宏之、高木 繁治、下田 景士、木内 久雄、岡崎 健一、村田 徹行、小久見 善八、安部 武志2022年電気化学秋季大会、ハイブリッド方式(神奈川大学、オンライン)、8 Sep. 2022
-
逆格子一致法によるエピタキシャル薄膜の幾何学的格子整合性評価
菅原 義弘、桑原 彰秀、引間 和浩、菅野 了次、幾原 雄一2022年度JFCC研究成果発表会、オンライン、15 Jul. 2022
-
リチウム–金属多硫化物電池に向けた電解液の開発
前吉 雄太第22回R&D研究懇談会、オンライン、16 Jun. 2022
-
水系空気電池における酸素還元反応・酸素発生反応触媒の設計と実証
本橋 輝樹、小川 哲志、齋藤 美和第411回電池技術委員会、ハイブリッド方式(大田区産業プラザPIO 小展示ホール、オンライン)、9 Jun. 2022
-
フッ化物シャトル電池に関するLa-Ni-Fの熱力学データベース作成
藤原 慎太郎、長畑 佑輔、朱 尚萍、飯久保 智2022年度日本金属学会九州支部・日本鉄鋼協会九州支部・軽金属学会九州支部・合同学術講演会、オンライン、4 Jun. 2022
-
中性子散乱による固体電解質材料の研究
森 一広電池材料研究会、オンライン、10 May 2022
-
第一原理計算と電⼦顕微鏡の協働による電池材料解析
桑原 彰秀新電池構想部会 第116回講演会、オンライン、26 Apr. 2022
-
グラフェンライクグラファイトのフッ化物シャトル電池正極への応用
松尾 吉晃フッ素化学会産学連携部会2022年度第2回研究会、オンライン、15 Apr. 2022
国際学会
-
Flow effects on the morphology of silicon materials produced in a gas phase reaction of SiCl4
Susumu InasawaInternational Chemical Engineering Symposia 2022, Online, 17 Mar. 2022
-
Localized High-Concentration Carbonate Electrolytes for High-Capacity Li/VS4 Batteries
Yuta Maeyoshi, Kazuki Yoshii, Masahiro Shikano, Hikari SakaebePacifichem 2021, Online, 16-21 Dec. 2021
-
Morphology and Properties of Metallic Lithium Anode – Factors Affecting in Electrodeposition –
Hikari Sakaebe30th ISE Topical Meeting, Online, 21-24 Nov. 2021
-
Effect of Li Ratio in Li-Naphthalenide Solution on Li Pre-doping to Si Negative Electrode for Next-generation Batteries
Morihiro Saito, Yusuke Himata, Hikaru Enomoto, Mika Fukunishi, and Hikari Sakaebe240th ECS meeting, Online, 10-14 Oct. 2021
-
Enhancing Cycle Stability of Li/VS4 Batteries with Localized High-Concentration Carbonate Electrolytes
Y. Maeyoshi, K. Yoshii, M. Shikano, and H. Sakaebe240th ECS meeting, Online, 10-14 Oct. 2021
-
In-situ Spectroscopic Analyses of Electrolyte Decomposition Reaction in Li Ion Battery using Plasmonic Sensor Element
Masahiro Kunimoto, Hikaru Shoji, Keisuke Saito, Masahiro Yanagisawa, Takayuki Homma72nd Annual ISE Meeting, Online, 29 Aug.- 3 Sep. 2021
-
Electrochemical Impedance Spectroscopy Analysis of V2O5-P2O5 Glass Additive for FeF3 Cathode for Lithium-ion Battery
Hiroki Nara, Munenori Hirata, Takeshi Miyazaki, Masahiro Shikano, Hikari Sakaebe, Toshiyuki Momma, Tetsuya Osaka72nd Annual ISE Meeting, Online, 29 Aug.- 3 Sep. 2021
-
Solid-State NMR Study of New Fluoride-Ion Conductors
Miwa Murakami, Eiki Niwa, Daisuke MoriISMAR APNMR 2021, Online, 22-27 Aug. 2021
-
Evaluating the electrolyte degradation mechanism in Li-S batteries using 1H MRI
Arunkumar Dorai, Junichi Kawamura, Takahisa OmataISMAR APNMR 2021, Online, 22-27 Aug. 2021
-
Direct atomistic defect observations by depth sectioning and dynamic STEM
Ryo Ishikawa, Naoya Shibata, Yuichi IkuharaMicroscopy and Microanalysis (M&M) Meeting, Online, 4 Aug. 2021
-
Stabilization of VS4 Structure by Addition of Phosphorus Element
Yuki Umemura, Tomonari Takeuchi, Hikari SakaebeICLSB 2021, Online, 28 Jun-1 Jul. 2021
-
Degradation Mechanism and Improvement of Cycle Properties for TiS4 Positive Electrode
Kentaro Kuratani, Atsushi Sakuda, Kei Mitsuhara, Misaki Katayama, Yasuhiro Inada, Hisao Kiuchi, Hironori Kobayashi, Tomonari Takeuchi, Hikari SakaebeICLSB 2021, Online, 28 Jun-1 Jul. 2021
-
For a Better Option of Electrolytes in Metal polysulfides/Li Cells
H. Sakaebe, S. Hagiwara, T. TakeuchiICLSB 2021, Online, 29 Jun 2021
-
The Degradation of Carbon Electrode for Rechargeable Zinc-Air Battery at an Initial State of Cycling Revealed By in-Situ Raman Measurement
T. Wang, T. Mori, M. Kunimoto, and T. Homma239th ECS Meeting, Online, 30 May-3 Jun. 2021
-
Characterization of Interfaces in Li-ion Secondary Battery Electrodes Using Scanning Transmission Electron Microscopy
Shunsuke KobayashiThe 14th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM14), Online, 23-28 May. 2021
-
Distribution of Fe/Co in the oxygen evolution reaction catalyst Ca2FeCoO5
Kei Nakayama, Ryo Ishikawa, Akihide Kuwabara, Shunsuke Kobayashi, Teruki Motohashi, Naoya Shibata, Yuichi IkuharaThe 14th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM14), Online, 24 May. 2021
-
Fluoride ion conductivity of potassium tetrafluoroantimonate (KSbF4)
Kazuaki Kawahara, Ryo Ishikawa, Kei Nakayama, Naoya Shibata, Yuichi IkuharaThe 14th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM14), Online, 23 May. 2021
-
Three-dimensional imaging by STEM depth sectioning
Ryo Ishikawa, Naoya Shibata, Yuichi IkuharaThe Sixth Conference on Frontiers of Aberration Corrected Electron Microscopy, Online, 2 May. 2021
国内学会
-
フッ化物シャトル二次電池用炭素正極の電気化学挙動
稲生 朱音、稲本 純一、松尾 吉晃電気化学会第89回大会、オンライン、16 Mar. 2022
-
フッ化物シャトル電池開発のための組織形成シミュレーション
長畑 佑輔、朱 尚萍、赤嶺 大志、飯久保 智、當寺ヶ盛 健志、野井 浩祐、三木 秀教日本金属学会2022年春期講演大会、オンライン、15 Mar. 2022
-
スピネル型酸化物触媒を用いた多孔性非炭素系空気極のサイクル性能
藤原 直子、五百蔵 勉、森田 昌行電気化学会第89回大会、オンライン、15 Mar. 2022
-
アモルファス金属多硫化物正極のアニオンレドックス
下田 景士、村上 美和、倉谷 健太郎、竹内 友成、栄部 比夏里電気化学会第89回大会、オンライン、15 Mar. 2022
-
金属リチウム負極
吉井 一記第7回電池技術研究部門フォーラム、 オンライン, 15 Feb. 2022
-
金属硫化物系電極材料の開発と固体電池への展開
栄部 比夏里蓄電固体界面科学 第三回若手勉強会、ハイブリッド(JR博多シティ10階大会議室、オンライン)、6 Jan. 2022
-
アニオン移動型電池の現状と展望 ーフッ化物シャトル電池を中心にー
安部 武志化学電池材料研究会 第47回講演会、ハイブリッド方式(東京都立大学秋葉原サテライトキャンパス、オンライン)、10 Dec. 2021
-
カーボネート電解液中での硫化リチウム(Li2S)複合正極の劣化機構と電解液濃度の増加による劣化改善
目代 英久、竹内 友成、栄部 比夏里、小林 弘典、松原 英一郎第62回電池討論会、ハイブリッド方式(パシフィコ横浜、オンライン)、2 Dec. 2021
-
VS4正極のサイクル特性改善に向けた電解液および充放電条件の検討
吉井 一記、河野 一重、前吉 雄太、矢野 亮、竹内 友成、栄部 比夏里第62回電池討論会、ハイブリッド方式(パシフィコ横浜、オンライン)、2 Dec. 2021
-
EC+PC混合溶媒系電解液中のイオン輸送挙動
内田 悟史、栄部 比夏里、竹市 信彦第62回電池討論会、ハイブリッド方式(パシフィコ横浜、オンライン)、2 Dec. 2021
-
逆コンバージョン反応を利用した鉄系混合正極特性
堀 博伸、田中 万衣香、栄部 比夏里、岡田 重人第62回電池討論会、ハイブリッド方式(パシフィコ横浜、オンライン)、2 Dec. 2021
-
新規メリライト型酸化物の合成と金属空気電池の空気極における触媒活性
小川 哲志、高岡 謙次、鈴木 健太、荻野 泰代、齋藤 美和、仲山 啓、石川 亮、幾原 雄一、本橋 輝樹第62回電池討論会、ハイブリッド方式(パシフィコ横浜、オンライン)、2 Dec. 2021
-
Li–ナフタレニド溶液を用いたSi負極へのLiプレドープ技術の開発と反応メカニズムの解析
日又 悠輔、榎本 光、石井 駿也、福西 美香、堀場 達雄、齋藤 守弘第62回電池討論会、ハイブリッド方式(パシフィコ横浜、オンライン)、1 Dec. 2021
-
フッ化物イオン電池用新規正極活物質LaNi5のフッ化・脱フッ化過程
仲山 啓、石川 亮、當寺ヶ盛 健志、三木 秀教、射場 英紀、柴田 直哉、幾原 雄一第62回電池討論会、ハイブリッド方式(パシフィコ横浜、オンライン)、1 Dec. 2021
-
放射光XAFS/XRDによるフッ化物シャトル電池Cu系正極のオペランド構造解析
高木 繁治、下田 景士、仲谷 友孝、藤波 想、渡邊 巌、森垣 健一、川崎 三津夫、射場 英紀、小久見 善八、安部 武志第62回電池討論会、ハイブリッド方式(パシフィコ横浜、オンライン)、1 Dec. 2021
-
局所的高濃度LiN(SO2F)2/環状カーボネート電解液を用いた金属Li負極
前吉 雄太、吉井 一記、鹿野 昌弘、栄部 比夏里第62回電池討論会、ハイブリッド方式(パシフィコ横浜、オンライン)、1 Dec. 2021
-
コンバージョン反応を利用した電池の研究開発
栄部 比夏里第62回電池討論会、ハイブリッド方式(パシフィコ横浜、オンライン)、1 Dec. 2021
-
高エネルギー密度硫化物電池の研究開発
栄部 比夏里第62回電池討論会、ハイブリッド方式(パシフィコ横浜、オンライン)、1 Dec. 2021
-
RISING2におけるフッ化物シャトル電池の研究開発
安部 武志第62回電池討論会、ハイブリッド方式(パシフィコ横浜、オンライン)、1 Dec. 2021
-
RISING2における亜鉛空気電池の研究開発
森田 昌行、安部 武志第62回電池討論会、ハイブリッド方式(パシフィコ横浜、オンライン)、1 Dec. 2021
-
第二種の電極を用いた有機電解液用フッ化物イオン選択性電極
横山 悠子、加納 健司、近藤 靖幸、宮原 雄人、宮崎 晃平、安部 武志第67回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会、オンライン、19 Nov. 2021
-
高イオン伝導性無機フッ化物材料の開発
嶺重 温第10回フッ素化学若手の会、オンライン、24 Sep. 2021
-
放射光X線を用いた蓄電池電解液の構造解析
木村 耕治日本物理学会2021年秋季大会、オンライン、21 Sep. 2021
-
Co-Fe混合水酸化物表面での酸素発生反応におけるTafelプロットの理論的解釈
松原 康郎、小川 哲志、鈴木 健太、荻野 泰代、齋藤 美和、本橋 輝樹2021電気化学秋季大会、オンライン、9 Sep. 2021
-
Li塩高濃度電解液によるLi電池用高容量正極材料VS4のサイクル特性向上
前吉 雄太、吉井 一記、鹿野 昌弘、栄部 比夏里2021電気化学秋季大会、オンライン、9 Sep. 2021
-
電解液を用いたフッ化物シャトル型二次電池のモデル電極による反応機構解析
岡崎 健一、福永 俊晴、小久見 善八、安部 武志2021電気化学秋季大会、オンライン、8 Sep. 2021
-
Ca2FeCoO5におけるFe/Co分布の原子分解能STEM-EDX直接観察
仲山 啓、石川 亮、桑原 彰秀、小林 俊介、本橋 輝樹、柴田 直哉、幾原 雄一日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム、オンライン、2 Sep. 2021
-
金属リチウムを負極とする二次電池-析出形態と利用率-
吉井 一記2021年度 第1回関西電気化学研究会、オンライン、28 Jul. 2021
-
亜鉛電析その場TEM観察による電極形状依存性の評価
佐々木 祐生、吉田 要、桑原 彰秀、幾原 雄一2021年度 JFCC研究成果発表会、オンライン、15 Jul. 2021
-
コンバージョン反応を活用した高エネルギー密度型蓄電池
鹿野 昌弘化学電池材料研究会、オンライン、16 Jun. 2021
-
原子スケールでの3次元および動的STEM観察
石川 亮、柴田 直哉、幾原 雄一日本顕微鏡学会 第77回学術講演会、つくば国際会議場/オンライン、 16 Jun. 2021
-
走査透過電子顕微鏡を用いたLiイオン電池正極材料の界面構造解析
小林 俊介日本顕微鏡学会 第77回学術講演会、 つくば国際会議場/オンライン、16 Jun. 2021
-
その場TEM観察による亜鉛電析・溶解時の電極表面と電位の相関関係評価
佐々木 祐生、吉田 要、桑原 彰秀、幾原 雄一日本顕微鏡学会 第77回学術講演会、つくば国際会議場/オンライン、16 Jun. 2021
-
同期型オペランド解析によるLiイオン電池負極黒鉛の充放電メカニズム解析
藤本 宏之炭素材料学会先端科学技術講習会2021、オンライン、11 Jun. 2021
-
多電子反応型高容量正極材料の展開-擬インサーション~コンバージョン反応の利用-
栄部 比夏里第112回新電池構想部会 「多電子反応を実現する電極材料設計の課題と展望」、オンライン、30 Apr. 2021
国際学会
-
Challenge of High Energy Density and High Rate Li-S Batteries
T. Osaka, H. Mikuriya, S. Ahn, N. NakamuraThe 14th China International Conference on the Frontier Technology of Advanced Batteries, CIBF2021, Online, 18-20 Mar. 2021
-
Metallic Lithium as a Potential Electrode for High Energy Batteries with Metal Polysulfides
Hikari Sakaebe2020 Virtual MRS Fall Meeting, Online, 21 Nov. 2020
-
Operando Structural Analysis of Phase Transition of Graphite Electrode during Li De-Intercalation Process Using Synchrotron Radiation X-Ray Diffraction
S. Takagi, K. Shimoda, H. Fujimoto, H. Kiuchi, J. Haruyama, K. Okazaki, T. Fukunaga, Z. Ogumi and T. AbePRiME 2020, Online, 10 Oct. 2020
-
Air Electrode Property of Doped NiCo2O4 Based Oxide for Rechargeable Zn-Air Battery
T. Ishihara and Y. InoishiPRiME 2020, Online, 9 Oct. 2020
-
Elucidation of Electrochemical Reactions in Li2MnO3 Using Thin-Film Solid-State Battery
R. Kanno, K. Hikima, K. Shimizu, H. Kiuchi, Y. Hinuma, K. Suzuki and M. HirayamaPRiME 2020, Online, 8 Oct. 2020
-
Study on Li Pre-Doping Technique with Li-Naphthalene Solutions Toward Si Negative Electrode for Next-Generation Batteries
M. Fukunishi, S. Ishii, A. Kondo, H. Sakaebe and M. SaitoPRiME 2020, Online, 8 Oct. 2020
-
First-Principles Analysis for Phase Stability of Li-Intercalated Graphite in Li-Ion Battery
J. Haruyama, S. Takagi, K. Shimoda, I. Watanabe, K. Sodeyama, T. Ikeshoji and M. OtaniPRiME 2020, Online, 8 Oct. 2020
-
Battery Performance of FeF3-Vox Cathode with Nonaqueous-Based Natural Polymer Binder
K. Soeda, K. Matsui, M. Shikano, H. Sakaebe and M. IshikawaPRiME 2020, Online, 8 Oct. 2020
-
Structural Characterization of Amorphous VS4 and Its Amorphous Phase Transformation during Li Insertion
K. Shimoda, K. Koganei, T. Takeuchi, T. Matsunaga, M. Murakami, H. Sakaebe and T. AbePRiME 2020, Online, 8 Oct. 2020
-
Spinel-Type Metal Oxide Nanoparticles Supported on Platelet-Type Carbon Nanofibers for Oxygen Evolution Reaction and Oxygen Reduction Reaction
Y. Sato, S. Kitano, D. Kowalski, Y. Aoki, T. Ioroi, N. Fujiwara and H. HabazakiPRiME 2020, Online, 7 Oct. 2020
-
Charge–Discharge Performance of Positive Electrodes for Fluoride-Shuttle Batteries Using Fluorohydrogenate Ionic Liquid Electrolytes
T. Yamamoto, K. Matsumoto, R. Hagiwara and T. NohiraPRiME 2020, Online, 7 Oct. 2020
-
Charge Compensation Mechanism of Li2MnO3 Cathode in All-Solid-State Thin Film Battery Investigated By Using Operando HAXPES
K. Shimizu, K. Hikima, H. Kiuchi, K. Suzuki, M. Hirayama, E. Matsubara and R. KannoPRiME 2020, Online, 6 Oct. 2020
-
Sulfur cathode with high mass-loading for Lithium/Sulfur Battery
Hiroki Nara, Hitoshi Mikuriya, Toshiyuki Momma, Tetsuya OsakaNEDO-BMBF Workshop, Online, 16 Sep. 2020
-
New type of Li-S battery with metal polysulfides – reaction mechanism and properties
Hikari Sakaebe8th Workshop “Lithium-Sulfur Batteries”, Webinar, 19 Jun. 2020
国内学会
-
4元系酸フッ化物のフッ化物イオン電池正極としての可能性
高見 剛、河原 克巳、齊藤 高志、神山 崇、福永 俊晴、安部 武志日本セラミックス協会 2021年年会、オンライン、24 Mar. 2021
-
プラズモンセンサ実装の電気化学セルを用いた電解液分解生成物のin-situ SERS測定
國本 雅宏、東海林 輝、柳沢 雅広、本間 敬之電気化学会第88回大会、オンライン、24 Mar. 2021
-
非水電解液系における金属電析および金属ナノ粒子作製とエネルギーデバイスへの応用に関する研究
吉井 一記電気化学会第88回大会、オンライン、24 Mar. 2021
-
フルオロハイドロジェネートイオン液体電解質中における銀正極の充放電挙動
山本 貴之、松本 一彦、萩原 理加、野平 俊之電気化学会第88回大会、オンライン、24 Mar. 2021
-
固体電解質/液体電解質界面のフッ化物イオン移動挙動
南部 裕輝、片倉 誠、嶺重 温、福塚 友和、安部 武志電気化学会第88回大会、オンライン、24 Mar. 2021
-
KSbF4のフッ化物イオン伝導
川原 一晃、石川 亮、仲山 啓、柴田 直哉、幾原 雄一日本セラミックス協会2021年年会、オンライン、23 Mar. 2021
-
第一原理計算を用いたLi挿入グラファイトの熱力学的安定性の解析
春山 潤、高木 繁治、下田 景士、渡邊 巖、袖山 慶太郎、池庄司 民夫、大谷 実電気化学会第88回大会、オンライン、22 Mar. 2021
-
Si負極へのLiプレドープにおけるLi-ナフタレニド溶液の溶媒種の影響
齋藤 守弘、石井 駿也、日又 悠輔、福西 美香、栄部 比夏里電気化学会第88回大会、オンライン、22 Mar. 2021
-
密度汎関数法と古典溶液理論を用いたVS4電極と有機溶媒分子の分解反応電位の解析
萩原 聡、春山 潤、大谷 実、梅村 勇輝、竹内 友成、栄部 比夏里電気化学会第88回大会、オンライン、22 Mar. 2021
-
コンバージョン型正極FeF3の充放電過電圧に関する検討
鹿野 昌弘、宮崎 武志、吉井 一記、栄部 比夏里電気化学会第88回大会、オンライン、22 Mar. 2021
-
新物質群フッ化物イオン伝導体K2-xRbxBiF5のイオン伝導性の評価
丹羽 栄貴、村上 美和、森分 博樹、桑原 彰秀、田港 聡、今西 誠之、森 大輔電気化学会第88回大会、オンライン、22 Mar. 2021
-
Li挿入グラファイトの熱力学的安定性の第一原理計算
春山 潤、高木 繁治、下田 景士、渡辺 巌、袖山 慶太郎、池庄司 民夫、大谷 実日本物理学会第76回年次大会、オンライン、15 Mar. 2021
-
次世代蓄電デバイス解析のためのoperando軟X線XAFS計測技術の開発
中西 康次第8回次世代先端デバイス研究会/第56回SPring-8先端利用技術ワークショップ、オンライン、3 Mar. 2021
-
放射光・中性子イメージングによるリチウムイオン電池のオペランド計測
平野 辰巳R026 先端計測技術の将来設計委員会 第3回研究会、オンライン、26 Jan. 2021
-
低い活性化エネルギーを有するアニオン伝導の実現とデバイス応用
嶺重 温第77回固体イオ二クス研究会、オンライン、23 Jan. 2021
-
X線異常散乱法によるフッ化物シャトル電池電解液のCs周りの局所構造解析
高林 康裕、木村 耕治、湊 丈俊、仲谷 友孝、藤波 想、安部 武志、林 好一第34回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、オンライン、10 Jan. 2021
-
リチウム二次電池及び次世代蓄電デバイス応用へ向けた高容量シリコン負極材料の開発
齋藤 守弘日本素材物性学会 令和2年度 第1回研究会、オンライン、18 Dec. 2020
-
亜鉛空気二次電池に開発-その技術課題と進捗-
森田 昌行、安部 武志電池技術委員会第404回委員会、メルパルク京都、18 Dec. 2020
-
新規フッ化物イオン伝導体K2BiF5系材料のイオン伝導機構
丹羽 栄貴、村上 美和 田港 聡、今西 誠之、森 大輔第46回固体イオニクス討論会、オンライン、9 Dec. 2020
-
硫化物電池の熱的安全性評価に関する研究
岡田 賢、柴田 強、齋藤 喜康、竹内 友成、栄部 比夏里第53回安全工学研究発表会、オンライン、4 Dec. 2020
-
Operando HAXPESを用いた全固体電池におけるLi2MnO3の反応機構解析
清水 啓佑、引間 和浩、木内 久雄、鈴木 耕太、平山 雅章、松原 英一郎、菅野 了次第61回電池討論会、オンライン、20 Nov. 2020
-
Pd担持Mn, Ni酸化物のORR/OER触媒活性および表面構造観察
鈴木 健太、小林 俊介、桑原 彰秀、小川 哲志、荻野 泰代、齋藤 美和、青木 芳尚、幅崎 浩樹、本橋 輝樹第61回電池討論会、オンライン、20 Nov. 2020
-
ペロブスカイト関連Ni酸化物における還元電位印加時の電気化学応答
荻野 泰代、鈴木 健太、齋藤 美和、小川 哲志、本橋 輝樹第61回電池討論会、オンライン、20 Nov. 2020
-
亜鉛の溶解析出反応における有機物添加剤の影響
福士 巧峰、佐藤 美希、髙橋 貴美子、伊藤 隆第61回電池討論会、オンライン、20 Nov. 2020
-
オペランドNMRを用いたFeF3正極の容量劣化要因の解明
下田 景士、村上 美和、鹿野 昌弘、栄部 比夏里第59回NMR討論会、Gメッセ群馬、19 Nov. 2020
-
Li-ナフタレニド溶液を用いた次世代電池用Si負極へのLiプレドープ技術
福西 美香、石井 駿也、近藤 篤、日又 悠輔、栄部 比夏里、齋藤 守弘第61回電池討論会、オンライン、19 Nov. 2020
-
MxVS4における電池特性への影響に関する第一原理計算
森 正弘、田中 真悟、竹内 友成、栄部 比夏里第61回電池討論会、オンライン、19 Nov. 2020
-
FeF2コンバージョン正極の反応機構及び、バナジン酸ガラス添加効果
喜多條 鮎子、鹿野 昌弘、栄部 比夏里、岡田 重人第61回電池討論会、オンライン、19 Nov. 2020
-
フッ化物シャトル電池 -固体化への課題ー
安部 武志第61回電池討論会、オンライン、19 Nov. 2020
-
共焦点XRD法を用いた全固体LIBの電極厚さ方向反応分布の拘束下オペランド測定
佐野 光、村田 充弘、阿部 武志、石黒 恭生、木内 久雄、藤波 想、安部 武志第61回電池討論会、オンライン、19 Nov. 2020
-
Zn-空気2次電池のためのメソポーラスNiCo2O4スピネル酸化物の空気極特性
石原 達己、猪石 佑衣子第61回電池討論会、オンライン、19 Nov. 2020
-
亜鉛空気二次電池用空気極のための3d遷移金属触媒の開発
北野 翔、コワルスキ ダミアン、青木 芳尚、幅崎 浩樹第61回電池討論会、オンライン、19 Nov. 2020
-
酸素脱離と転位の運動を伴うLi2MnO3のLi脱離過程
仲山 啓、石川 亮、小林 俊介、柴田 直哉、幾原 雄一第61回電池討論会、オンライン、19 Nov. 2020
-
第一原理計算を用いたLi挿入グラファイトの安定性の解析
春山 潤、高木 繁治、下田 景士、渡辺 巌、袖山 慶太郎、池庄司 民夫、大谷 実第61回電池討論会、オンライン、18 Nov. 2020
-
VS4/Li電池における金属Li負極の電気化学特性とLi析出溶解挙動
矢野 亮、吉井 一記、竹内 友成、栄部 比夏里第61回電池討論会、オンライン、18 Nov. 2020
-
密度汎関数法+古典溶液理論によるVS4電極と有機溶媒分子の反応電位解析
萩原 聡、春山 潤、大谷 実、梅村 勇輝、竹内 友成、栄部 比夏里第61回電池討論会、オンライン、18 Nov. 2020
-
新フッ化物イオン伝導体K2BiF5系材料のイオン伝導メカニズム
丹羽 栄貴、村上 美和、田港 聡、今西 誠之、森 大輔第61回電池討論会、オンライン、18 Nov. 2020
-
Ba添加LaF3固体電解質におけるフッ化物イオン伝導機構の第一原理計算
桑原 彰秀、クレイグ フィッシャー、森分 博紀、幾原 雄一第61回電池討論会、オンライン、18 Nov. 2020
-
Visualization of polysulfide species using 1H MRI
Arunkumar Dorai, Reiji Takekawa, Junichi Kawamura, Takahisa Omata第61回電池討論会、オンライン、18 Nov. 2020
-
立方晶BiF3ナノコンポジット正極の液中充放電挙動と放射光/NMRオペランド解析(II) ~Li+/F-ハイブリッド有機電解液中における複合(脱)フッ化反応~
川﨑 三津夫、木内 久雄、下田 景士、狩野 巌大郎、藤本 宏之、安部 武志、小久見 善八第61回電池討論会、オンライン、18 Nov. 2020
-
立方晶BiF3ナノコンポジット正極の液中充放電挙動と放射光/NMRオペランド解析(I) ~Li塩単独有機電解液中におけるコンバージョン反応~
川﨑 三津夫、木内 久雄、下田 景士、狩野 巌大郎、藤本 宏之、安部 武志、小久見 善八第61回電池討論会、オンライン、18 Nov. 2020
-
フルオロアンチモン酸カリウム(KSbxF1+3x)のフッ化物イオン伝導
川原 一晃、石川 亮、仲山 啓、柴田 直哉、幾原 雄一第61回電池討論会、オンライン、18 Nov. 2020
-
BiF3のフッ化物シャトル電池反応のその場ラマン観察:構造・サイズ・形状依存性
山中 俊朗、Asuman Celik Kucuk、安部 武志、小久見 善八第61回電池討論会、オンライン、18 Nov. 2020
-
フルオロハイドロジェネートイオン液体電解質を用いたフッ化物シャトル電池用高電位正極材料の開発
山本 貴之、松本 一彦、萩原 理加、野平 俊之第61回電池討論会、オンライン、18 Nov. 2020
-
高温NMRによるフッ化物イオン伝導体の焼成過程のその場観測
村上 美和第59回NMR討論会、Gメッセ群馬、18 Nov. 2020
-
RISING2専用ビームラインの放射光分析技術 ~モデル電池からEV用電池~
木内 久雄第60回電気化学セミナー、オンライン、12 Nov. 2020
-
金属多硫化物を用いた高性能LIBの開発
倉谷 健太郎第60回電気化学セミナー、オンライン、11 Nov. 2020
-
国内外の新型電池の開発動向~
安部 武志第60回電気化学セミナー、オンライン、11 Nov. 2020
-
中性子で見る蓄電池材料
森 一広、福永 俊晴、齊藤 高志、神山 崇、大友 季哉、安部 武志日本中性子科学会 第20回年会 中性子・中間子合同サイエンスセッション、オンライン、10 Nov. 2020
-
液中電気化学反応のその場TEM観察とその問題点
佐々木 祐生、吉田 要、水島 彩子、三田 吉郎、桑原 彰秀、幾原 雄一顕微鏡学会 その場観察分科会研究討論会、オンライン、23 Oct. 2020
-
フッ化物イオン伝導体PbSnF4の構造とダイナミクス
村上 美和第68回固体NMR・材料フォーラム、京都大学総合教育研究棟「益川ホ-ル」、23 Oct. 2020
-
RISING2ビームラインBL28XUの蓄電池分析技術開発
木内 久雄、森田 将史、仲谷 友孝、藤波 想、福田 勝利、安部 武志SPring-8シンポジウム2020、オンライン、18 Sep. 2020
-
硫化物系リチウム電池正極材料LiI添加Li8FeS5のI KおよびFe K-XAFS解析
蔭山 博之、竹内 友成、中西 康次、片山 真祥、稲田 康宏、太田 俊明、栄部 比夏里第23回XAFS討論会、オンライン、11 Sep. 2020
-
X線異常散乱の蓄電池電解液への応用:希薄金属イオンまわりの構造解析
木村 耕治、木内 久雄、林 好一、中田 明良、藤崎 布美佳、西尾 晃治、福永 俊晴、松原 英一郎日本物理学会2020年秋期大会、オンライン、10 Sep. 2020
-
亜鉛空気電池電極間反応その場TEM観察
佐々木 祐生、水島 彩子、三田 吉郎、桑原 彰秀、幾原 雄一ナノテクプラットフォーム令和2年度「秀でた利用成果」、オンライン、3-4 Sep. 2020
-
Operando HAXPESによる固体電池材料界面現象解析
清水 啓佑、引間 和浩、木内 久雄、鈴木 耕太、平山 雅章、松原 英一郎、菅野 了次日本セラミックス協会・第33回秋季シンポジウム、オンライン、3 Sep. 2020
-
走査型透過電子顕微鏡法を用いた結晶界面の構造解析
小林 俊介日本セラミックス協会・第33回秋季シンポジウム、オンライン、3 Sep. 2020
-
フッ化物イオン伝導性固体電解質Ba添加LaF3の第一原理計算
桑原 彰秀、クレイグ・フィッシャー、森分 博紀、幾原 雄一日本セラミックス協会・第33回秋季シンポジウム、オンライン、3 Sep. 2020
-
3次元電子顕微鏡法の開発と機能コア構造解析への応用
石川 亮、柴田 直哉、幾原 雄一日本セラミックス協会・第33回秋季シンポジウム、オンライン、3 Sep. 2020
-
Li過剰系正極材料Li2MnO3におけるLi脱離界面の走査透過型電子顕微鏡解析
仲山 啓、石川 亮、小林 俊介、柴田 直哉、幾原 雄一日本セラミックス協会・第33回秋季シンポジウム、オンライン、2 Sep. 2020
-
フッ化物シャトル二次電池MgF2負極におけるSTEM-EELS法を用いた電極反応解析
小林 俊介、桑原 彰秀、横江 大作、幾原 雄一日本セラミックス協会・第33回秋季シンポジウム、オンライン、2 Sep. 2020
-
次世代蓄電池固体電解質LaF3のイオン伝導第一原理計算
桑原 彰秀JFCC研究成果発表会、動画公開、31 Jul. 2020
-
次世代蓄電池負極MgF2のSTEM EELSを用いた電極反応解析
小林 俊介JFCC研究成果発表会、動画公開、31 Jul. 2020
-
層状ペロブスカイト型Ba2InO3Fの合成とイオン導電性
森 大輔、茶円 優香、丹羽 栄貴、田港 聡、今西 誠之第9回 JACI/GSCシンポジウム、オンライン、10 Jun. 2020
-
交流インピーダンスとレオロジー評価による蓄電池電極スラリーの内部構造解析
鈴木 航祐、菰田 悦之、吉井 一記、鹿野 昌弘、栄部 比夏里粉体工学会 2020年度 春期研究発表会、講演要旨集の発行をもって開催、26 May 2020
-
ドメイン境界を有するLi過剰系正極薄膜の格子構造と充放電特性
菅原 義弘、桑原 彰秀、右京 良雄、引間 和浩、平山 雅章、菅野 了次、幾原 雄一日本顕微鏡学会 第76回学術講演会、紙上開催、Jun. 2020
-
原子分解能表面高さイメージング
石川 亮、田中 利空、川原 一晃、柴田 直哉、幾原 雄一日本顕微鏡学会 第76回学術講演会、紙上開催、Jun. 2020
-
亜鉛電析その場TEM観察による電極形状依存性の評価
佐々木 祐生、水島 彩子、三田 吉郎、川崎 忠寛、桑原 彰秀、幾原 雄一日本顕微鏡学会 第76回学術講演会、紙上開催、Jun. 2020
-
フッ化物シャトル二次電池MgF2負極の電極反応解析
小林 俊介、桑原 彰秀、横江 大作、右京 良雄、幾原 雄一日本顕微鏡学会 第76回学術講演会、紙上開催、Jun. 2020
国際学会
-
Development of Operando HAXPES for an All-solid-state Battery at BL28XU in SPring-8 and Application to a Fluoride Shuttle Battery
Hisao Kiuchi, Katsutoshi Sakurai, Ken-ichi Okazaki, Koji Nakanishi, Yoshiyuki Morita, Eiichiro Matsubara, Takeshi AbeThe international workshop for synergetic collaboration between material and synchrotron science through IMR-MAX IV joint research(IMR+MAX IV 2020), Sendai, Japan, 13-14 Jan. 2020
-
Assessing electrolyte-improved FeF3 batteries: A universal description characterized by Fe nanoparticles
Tsuyoshi Takami, Keitaro Matsui, Hiroshi Senoh, Noboru Taguchi, Masahiro Shikano, Hikari Sakaebe, Toshiharu FukunagaMaterials Research Meeting 2019, Yokohama, Japan, 13 Dec. 2019
-
Appearance, manipulation, and visualization of lithium-ion conduction in a La−Li−Co−O band insulator
Tsuyoshi Takami, Yoshiyuki Morita, Masao Yonemura, Yoshihisa Ishikawa, Shingo Tanaka, Masahiro Mori, Toshiharu Fukunaga, Eiichiro MatsubaraMaterials Research Meeting 2019, Yokohama, Japan, 13 Dec. 2019
-
Observation of Electrode Reactions in Fluoride Shuttle Battery by Atomic Force Microscopy
Taketoshi Minato, Hiroaki Konishi, Asuman Celik Kucuk, Hiroshi Onishi, Takeshi Abe, Zempachi Ogumi2019 MRS Fall Meeting & Exhibit, Boston, USA, 3 Dec. 2019
-
Reactions of Insertion Materials for Lithium Ion Battery
Zempachi OgumiAsian Conference on Electrochemical Power Spurces-10(ACEPS10), Kaohsiung, Taiwan, 26 Nov. 2019
-
Improvement of Cycle Life of Metal Polysulfides(Li8FeS5)
H. Sakaebe, E. Yamauchi, T. TakeuchiAsian Conference on Electrochemical Power Spurces-10(ACEPS10), Kaohsiung, Taiwan, 26 Nov. 2019
-
Anion transfer-type rechargeable batteries
Takeshi AbeAsian Conference on Electrochemical Power Spurces-10(ACEPS10), Kaohsiung, Taiwan, 25 Nov. 2019
-
Chemistry of Li Alloying Using Li-Naphthalene Complex Solutions toward Si Negative Electrode for Next-Generation Batteries
Morihiro Saito, Kiyomi Kato, Shunya Ishii, Kazuki Yoshii, Masahiro Shikano, Hikari SakaebeAsian Conference on Electrochemical Power Spurces-10(ACEPS10), Kaohsiung, Taiwan, 24-27 Nov. 2019
-
Carbon-Free Reversible Air Electrodes with Conductive Oxide for Oxygen Reduction and Evolution Reactions
Naoko FujiwaraMini-symposium on Novel Carbon-Free Cathode Materials for Metal-Air Rechargeable Batteries, Sapporo, Japan, 7 Nov. 2019
-
Structural Variations of Carbonate Electrolytes by the Addition of Lithium Salts Investigated by X-ray Total Scattering
Koji Kimura, Kouichi Hayashi, Hisao Kiuchi, Masahito Morita, Jun Haruyama, Minoru Ohtani, Hikari Sakaebe, Toshiharu Fukunaga, Eiichiro Matsubara14th International Conference on the Structure of Non-Crystalline Materials(NCM14), Kobe, Japan, 3-8 Nov. 2019
-
Development of the Structural Analysis Method for Electrolyte near the Interface using X-ray Reflectivity Technique
K.Hayashi, K. Kimura, H. Kiuchi, H. Sakaebe, T. Hirano14th International Conference on the Structure of Non-Crystalline Materials(NCM14), Kobe, Japan, 3-8 Nov. 2019
-
Structural Characterization of Amorphous VS4 and Amorphous-Amorphous Phase Transition during Li Insertion Process
Keiji Shimoda, Toshiyuki Matsunaga, Miwa Murakami, Eiichiro Matsubara, Kazuto Koganei, Tomonari Takeuchi, Hikari Sakaebe, Hironori Kobayashi14th International Conference on the Structure of Non-Crystalline Materials(NCM14), Kobe, Japan, 3-8 Nov. 2019
-
Local structure of electrolyte in liquid-based fluoride shuttle battery
Y. Takabayashi, K. Kimura, S. Kawauchi, H. Kiuchi, R. Takegawa, K. Hayashi14th International Conference on the Structure of Non-Crystalline Materials(NCM14), Kobe, Japan, 3-8 Nov. 2019
-
Electronic structure analysis of Li2MnO3 thin film using operando hard X-ray photoelectron spectroscopy
Kazuhiro Hikima, Hisao Kiuchi, Keisuke Shimizu, Kota Suzuki, Masaaki Hirayama, Eiichiro Matsubara, Ryoji KannoThe 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies(PACRIM13), Okinawa, Japan, 29 Oct. 2019
-
Grobal and Local Li-ion Conductivity in (La,Li)TiO3 electrolyte
Ryo Ishikawa, Shun Sasano, Kazuaki Kawahara, Teiichi Kimura, Yumi H. Ikuhara, Naoya Shibata, Yuichi IkuharaThe 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies(PACRIM13), Okinawa, Japan, 29 Oct. 2019
-
Nanoscale Observations of Ion Dynamics in Battery Materials
Yuichi IkuharaThe 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies(PACRIM13), Okinawa, Japan, 29 Oct. 2019
-
Atomic Structure of Li-excess Cathode Thin Films with High Charge-Discharge Capacity
Yoshihiro SUGAWARA, Kazuhiro HIKIMA, Akihide KUWABARA, Yoshio UKYO, Masaaki HIRAYAMA, Ryoji KANNO, Yuichi IKUHARAThe 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies(PACRIM13), Okinawa, Japan, 28 Oct. 2019
-
STEM observation of the interfacial structure between delithiated and pristine in Li2MnO3
Kei Nakayama, Ryo Ishikawa, Shunsuke Kobayashi, Naoya Shibata, Yuichi IkuharaThe 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies(PACRIM13), Okinawa, Japan, 28 Oct. 2019
-
Characterization of Biphasic Interface in Olivine-Type Lithium Iron Phosphate using Scanning Transmission Electron Microscopy
Shunsuke Kobayashi, Akihide Kuwabara, Craig Fisher, Yoshio Ukyo, Yuichi IkuharaThe 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies(PACRIM13), Okinawa, Japan, 28 2019
-
Li-ion conductivity of (La,Li)NbO3 polycrystals
Kazuaki Kawahara, Ryo Ishikawa, Kei Nakayama, Takuma Higashi, Teiichi Kimura, Yumi H. Ikuhara, Naoya Shibata, Yuichi IkuharaThe 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies(PACRIM13), Okinawa, Japan, 27 Oct. 2019
-
Reactions of Lithium Ion Batteries
Zempachi OgumiNational Taiwan University of Science & Technology, Taipei, Taiwan, 24 Oct. 2019
-
Operando analysis for charge/discharge reaction mechanism of graphite anode of Li ion battery using synchrotron radiation
Hiroyuki Fujimoto, Hisao Kiuchi, Shigeharu Takagi, Keiji Shimoda, Kenichi Okazaki, Zempachi Ogumi, Takeshi Abe8th International Conference on CARBON FOR ENERGY STORAGE AND ENVIRONMENT PROTECTION(CESEP’19), Alicante, Spain, 23 Oct. 2019
-
Lithium diffusion analysis of a new La−Li−Co−O electrolyte using the maximum entropy method
Tsuyoshi Takami, Yoshiyuki Morita, Masao Yonemura, Yoshihisa Ishikawa, Shingo Tanaka, Masahiro Mori, Toshiharu Fukunaga, Eiichiro Matsubara12th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices ‘19, Kyoto, Japan, 20-25 Oct. 2019 Excellent Presentation Award
-
Analysis of the Reaction Mechanism at Electrode/Electrolyte Interface in Fluoride Shuttle Battery by Atomic Force Microscopy
Taketoshi Minato, Hiroaki Konishi, Hiroshi Onishi, Takeshi Abe, Zempachi Ogumi12th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices ‘19, Kyoto, Japan, 20-25 Oct. 2019
-
Operando Analysis for Charge/Discharge Reaction Mechanism of Graphite Anode of Li Ion Battery
Hiroyuki Fujimoto, Hisao Kiuchi, Shigeharu Takagi, Keiji Shimoda, Kenichi Okazaki, Zempachi Ogumi, Takeshi Abe236th ECS Meeting, Atlanta, USA, 13-17 Oct. 2019
-
From Intercalation/Insertion to Conversion Mechanism; Efforts for Increasing Energy
Hikari Sakaebe236th ECS Meeting, Atlanta, USA, 13-17 Oct. 2019
-
Degradation Analysis of FeF3 Positive Electrode Using Two-compartment Type Cell
Takeshi Miyazaki, Masahiro Shikano, Hikari Sakaebe236th ECS Meeting, Atlanta, USA, 13-17 Oct. 2019
-
Tailoring of Liquid Electrolytes for Room-Temperature Fluoride Shuttle Batteries
M. Kawasaki, K. I. Morigaki, G. Kano, T. Minato, T. Abe, and Z. Ogumi236th ECS Meeting, Atlanta, USA, 13-17 Oct. 2019
-
Reaction distributions in Lithium Ion Batteries
Zempachi OgumiIdaho National Lab., Idaho Falls, USA, 10 Oct. 2019
-
From Intercalation/Insertion to Conversion Mechanism; Efforts for Increasing Energy
Hikari SakaebeAdvanced Lithium Batteries for Automobile Applications(ABAA12), Ulm, Germany, 6-9 Oct. 2019
-
Structural stabilization of VS4 by the addition to foreign elements
Yuki Umemura, Hikari Sakaebe, Tomonari TakeuchiAdvanced Lithium Batteries for Automobile Applications(ABAA12), Ulm, Germany, 6-9 Oct. 2019
-
Improvement of cycle capability of Fe-substituted Li2S-based positive electrode material (Li8FeS5) for Li-S battery
Tomonari Takeuchi, Koji Nakanishi, Hisao Kiuchi, Misaki Katayama, Yasuhiro Inada, Toshiaki Ohta, Hironori Kobayashi, and Hikari SakaebeAdvanced Lithium Batteries for Automobile Applications(ABAA12), Ulm, Germany, 6-9 Oct. 2019
-
Capacity Fading Mechanism of TiS4 Positive Electrode toward the Improvement of Cycle Properties
Kentaro Kuratani, Atsushi Sakuda, Tomonari Takeuchi, Hironori Kobayashi, Hikari SakaebeAdvanced Lithium Batteries for Automobile Applications(ABAA12), Ulm, Germany, 6-9 Oct. 2019
-
Analysis of Conversion Reaction System of FeF3 Cathode Material by Using GITT Measurement
Takeshi Miyazaki, Masahiro Shikano, and Hikari SakaebeAdvanced Lithium Batteries for Automobile Applications(ABAA12), Ulm, Germany, 6-9 Oct. 2019
-
Nano-sized Composite Active Materials for Solid-state Fluoride-ion Battery
Y. Morita, A. Tanaka, K. Nakanishi, H. Kiuchi, T. Takami, Y. Uchimoto, T. Abe and Z. Ogumi2nd World Conference on Solid Electrolytes for Advanced Applications: Garnets and Competitors, Shizuoka, Japan, 24-27 Sep. 2019
-
Operando analysis for charge/discharge reaction mechanism of graphite anode of Li ion battery using synchrotron radiation
Hiroyuki Fujimoto, Hisao Kiuchi, Shigeharu Takagi, Keiji Shimoda, Kenichi Okazaki, Zempachi Ogumi, Takeshi Abe日独セミナー2019, Würzburg, Germany, 24 Sep. 2019
-
First-principles calculations of fluoride-ion migration in graphite
Hiroki Moriwake, Craig A.J. Fisher, Akihide Kuwabara, Kaname Yoshida, Motofumi Saitoh, Yoshio Ukyo, Yuichi IkuharaLithium Battery Discussion 2019, Arcachon, France, 19 Sep. 2019
-
Interfacial atomic and electronic structures between delithiated and pristine regions in Li2MnO3
Kei Nakayama, Ryo Ishikawa, Shunsuke Kobayashi, Naoya Shibata,Yuichi IkuharaLithium Battery Discussion 2019, Arcachon, France, 16 Sep. 2019
-
Operando Analysis for Charge/Discharge Reaction Mechanism of Graphite Anode of Li Ion Battery
Hiroyuki Fujimoto, Hisao Kiuchi, Shigeharu Takagi, Miwa Murakami, Toshiro Yamanaka, Kenichi Okazaki, Keiji Shimoda, Zempachi Ogumi, Takeshi AbeLithium Battery Discussion 2019, Arcachon, France, 16 Sep. 2019
-
Sulfur cathode with high mass-loading for Lithium/Sulfur Battery
Hiroki Nara, Hitoshi Mikuriya, Toshiyuki Momma, Tetsuya OsakaNEDO-BMBF Workshop, Kyoto, Japan, 11 Sep. 2019
-
In Situ Spectrospectroscopic Study for Zinc Electrodes in Highly Concentrated Alkaline Solutions
Takashi Itoh15th IUPAC International Conference on Novel Materials and their Synthesis (NMS-XV), Shenyang, China, 6-11 Sep. 2019
-
Terminal and Bridging Fluorine Ligands in TiF4 as Studied by 19F NMR in Solids
Miwa Murakami, Yasuto Noda, Kiyonori TakegoshiEUROISMAR 2019 (21th ISMAR 15th EUROMAR Joint Conference), Berlin, Germany, 25-30 Aug. 2019
-
Complex point defect analysis by atomic-resolution STEM
Ryo Ishikawa, Naoya Shibata, Yuichi IkuharaThe 10th International Conference on Advanced Materials and Processing, Xi’an, China, 20 Aug. 2019
-
Improvement of cycle capability of Fe-substituted Li2S-based positive electrode material (Li8FeS5) for Li-S battery
Tomonari Takeuchi, Koji Nakanishi, Hisao Kiuchi, Misaki Katayama, Yasuhiro Inada, Toshiaki Ohta, Hironori Kobayashi, and Hikari Sakaebe2019 International Conference on Lithium-Sulfur Batteries, Beijing, China, 12-15 Aug. 2019
-
Capacity Fading Mechanism of TiS4 Positive Electrode toward the Improvement of Cycle Properties
Kentaro Kuratani, Atsushi Sakuda, Tomonari Takeuchi, Hironori Kobayashi, Hikari Sakebe2019 International Conference on Lithium-Sulfur Batteries, Beijing, China, 12-15 Aug. 2019
-
Electrochemical Impedance Spectroscopy Analysis of FeF3 Cathode for Lithium-ion Battery in Initial Discharge and Charge
Hiroki Nara, Tatsuro Sasaki, Hiroshi Senoh, Masahiro Shikano, Hikari Sakaebe, Toshiyuki Momma, Tetsuya OsakaThe 70th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry, Durban, South Africa, 6 Aug. 2019
-
In Situ Raman Analysis for High Capacity Zinc Anode in Alkaline Solutions
Takashi ItohAsia Pacific Society for Materials Research 2019 Annual Meeting, Sapporo, Japan, 26-29 Jul. 2019
-
Electrodeposition of lithium in LiPF6-based electrolyte with trace-amount of water
Kazuki Yoshii, Noboru Taguchi, Hisao Kiuchi, Hikari Sakaebe, Eiichiro MatsubaraECEE2019 (Electrochemical Conference on Energy and the Environment: Bioelectrochemistry and Energy Storage), Glasgow, Scotland, 21 Jul. 2019
-
IN SITU RAMAN ANALYSIS FOR HIGH CAPACITY ZINC ANODE IN ALKALINE SOLUTIONS
Takashi ITOHThe 15th International Conference on Frontiers of Polymers and Advanced Materials (ICFPAM2019), KEYNOTE LECTURE, Penang Island, Malaysia, 17-21 Jun. 2019
-
Complex transition-metal oxides as high-performance oxygen evolution reaction electrocatalysts
Teruki Motohashi, Miwa Saito, Satoshi Ogawa, Kenta Suzuki22nd International Conference on Solid State Ionics, PyeongChang, Korea, 16-21 Jun. 2019
-
Li-ion conductivity of lithium lanthanum niobate polycrystals
Kazuaki Kawahara, Ryo Ishikawa, Takuma Higashi, Kei Nakayama, Teiichi Kimura, Yumi H. Ikuhara, Naoya Shibata, Yuichi Ikuhara22nd International Conference on Solid State Ionics, PyeongChang, Korea, 16-21 Jun. 2019
-
Ion transport and interfacial properties of Tysonite-type fluorides
Atsushi Mineshige, Kazuma Hasegawa, and Maiko Sugiura22nd International Conference on Solid State Ionics, PyeongChang, Korea, 16-21 Jun. 2019
-
Atomic-resolution STEM imaging for beam-sensitive Li-ion battery materials
Kei Nakayama, Ryo Ishikawa, Shunsuke Kobayashi, Naoya Shibata, Yuichi IkuharaThe 6th International Symposium on Advanced Microscopy and Theoretical Calculations(AMTC6), Nagoya, Japan, 14-15 Jun. 2019
-
Theoretical Analysis of Energy Loss Near Edge Structure at Li and O-K Edges in Various Li-ion Battery Materials
M. Saitoh, X. Gao, T Ogawa, Y. H. Ikuhara, S. Kobayashi, C. A. J. Fisher, A. Kuwabara, Y. IkuharaThe 6th International Symposium on Advanced Microscopy and Theoretical Calculations(AMTC6), Nagoya, Japan, 14-15 Jun. 2019
-
In-situ TEM Observation of Half-cell Reactions on Zinc Anode in a Zinc-air Battery
Yuki Sasaki, Tadahiro Kawasaki, Akihide Kuwabara, Yoshio Ukyo, Yuichi IkuharaThe 6th International Symposium on Advanced Microscopy and Theoretical Calculations(AMTC6), Nagoya, Japan, 14-15 Jun. 2019
-
Characterization of the Intermediate Phase in Li Ion Battery Cathode Material LiFePO4 by Scanning Transmission Electron Microscopy
Shunsuke Kobayashi, Akihide Kuwabara, Craig A.J. Fisher, Yoshio Ukyo, Yuichi IkuharaThe 6th International Symposium on Advanced Microscopy and Theoretical Calculations(AMTC6), Nagoya, Japan, 14-15 Jun. 2019
-
HAXPES Analysis of Lithium Metal Electrodeposited in Organic Electrolyte
Kazuki Yoshii, Noboru Taguchi, Hikari Sakabe, Hisao Kiuchi, Eiichiro MatsubaraHAXPES2019, Paris, France, 2-7 Jun. 2019
-
Development of Operando HAXPES For An All-solid-state Battery at BL28XU in SPring-8
Hisao Kiuchi, Kazuhiro Hikima, Keisuke Shimizu, Ryoji Kanno, Toshiharu Fukunaga, Eiichiro MatsubaraHAXPES2019, Paris, France, 2-7 Jun. 2019
-
Equivalent Circuit Modeling for EIS on Structured Electrode in LIB
Tetsuya Osaka, Hiroki Nara235th ECS Meeting, Dallas, USA, 28 May 2019
-
Reactions on positive electrodes of lithium ion battery
Zempachi OgumiPacific Northwest National Laboratory, Richland, USA, 23 May 2019
-
Fluoride ion conducting inorganic materials for electrochemical applications
Atsushi MineshigeInternational Conference on Fluorine Chemistry 2019, Himeji, Japan, 22-24 Apr. 2019
-
Solid-state NMR studies on electrolyte/electrode materials of fluoride shuttle battery
Miwa MurakamiInternational Conference on Fluorine Chemistry 2019, Himeji, Japan, 22-24 Apr. 2019
-
Stability of Graphite Negative Electrode at Higher Potential Region
Zempachi OgumiThe 4th International Forum on Cathode & Anode Materials for Advanced Batteries(ABCAF-4), Suzhou, China, 17 Apr. 2019
国内学会
-
原子間力顕微鏡によるフッ化物イオンシャトル二次電池の反応機構解析 -アニオンアクセプターの効果-
湊 丈俊、小西 宏明、Asuman Celik Kucuk、大西 洋、小久見 善八、安部 武志日本物理学会第75回年次大会、名古屋大学 東山キャンパス、19 Mar. 2020
-
VS4/Li電池におけるLi金属負極の電気化学特性(2) 3電極セルによる評価とLi析出溶解挙動
矢野 亮、吉井 一記、竹内 友成、栄部 比夏里電気化学会第87回大会、名古屋工業大学、19 Mar. 2020
-
有機電解液中におけるバナジウム系金属多硫化物の反応解析
梅村 勇輝、木内 久雄、倉谷 健太郎、竹内 友成、栄部 比夏里電気化学会第87回大会、名古屋工業大学、19 Mar. 2020
-
金属多硫化物電極を用いた高エネルギー密度セルの開発
竹内 友成、梅村 勇輝、河野 一重、神田 北斗、矢野 亮、小金井 寿人、倉谷 健太郎、栄部 比夏里電気化学会第87回大会、名古屋工業大学、19 Mar. 2020
-
低温被覆によるバナジウム硫化物正極材料のサイクル容量劣化の抑制
神田 北斗、竹内 友成、栄部 比夏里電気化学会第87回大会、名古屋工業大学、19 Mar. 2020
-
VS4/Li電池における金属Li負極の電気化学特性(1) 金属リチウムの利用率とサイクル特性
吉井 一記、矢野 亮、竹内 友成、栄部 比夏里電気化学会第87回大会、名古屋工業大学、19 Mar. 2020
-
高温MAS-NMRによるフッ化物イオン伝導体の研究
村上 美和、嶺重 温電気化学会第87回大会、名古屋工業大学、19 Mar. 2020
-
フルオロアンチモン(III) 酸カリウムのフッ化物イオン伝導
川原 一晃、石川 亮、柴田 直哉、幾原 雄一日本セラミックス協会2020年年会、明治大学 駿河台キャンパス、18 Mar. 2020
-
オリビン正極界面の原子分解能Liイオン分布可視化
小林 俊介、桑原 彰秀、Craig Fisher、右京 良雄、幾原 雄一日本セラミックス協会学術写真賞 第44回顕微鏡写真展(日本セラミックス協会2020年年会)、明治大学 駿河台キャンパス、18-20 Mar. 2020
日本セラミックス協会「第44回学術写真賞 最優秀賞」 -
放射光・中性子を利用したリチウムイオン電池のオペランド計測
平野 辰巳日本金属学会2020年春期第166回講演大会、東京工業大学 大岡山キャンパス、18 Mar. 2020
-
亜鉛空気二次電池における非炭素系空気極のサイクル特性
藤原 直子、新倉 順二、五百蔵 勉、森田 昌行電気化学会第87回大会、名古屋工業大学、18 Mar. 2020
-
アルカリ水溶液中における亜鉛電極界面のその場ラマン分光
伊藤 隆、佐藤 美希、髙橋 貴美子電気化学会第87回大会、名古屋工業大学、18 Mar. 2020
-
Zn-空気電池のためのNiCo2O4系スピネル酸化物空気極の劣化機構と炭素繊維分散効果
石原 達己、草場 一、猪石 佑衣子電気化学会第87回大会、名古屋工業大学、18 Mar. 2020
-
フッ化/脱フッ化反応における固溶体・二相共存系の熱力学的解析
春山 潤、岡崎 健一、森田 善幸、中本 博文、松原 英一郎、池庄司 民夫、大谷 実日本物理学会第75回年次大会、名古屋大学 東山キャンパス、17 Mar. 2020
-
充放電に伴うFeF3正極の構造変化
鹿野 昌弘、宮崎 武志、田口 昇、栄部 比夏里電気化学会第87回大会、名古屋工業大学、17 Mar. 2020
-
次世代電池構成へ向けたSi負極へのLi–ナフタレン溶液によるLiプレドープ技術
齋藤 守弘、石井 駿也、近藤 篤、栄部 比夏里電気化学会第87回大会、名古屋工業大学、17 Mar. 2020
-
コンバージョン正極の電池特性改善に向けたフッ化鉄正極の充放電反応機構の解明
喜多條 鮎子、鹿野 昌弘、栄部 比夏里、岡田 重人電気化学会第87回大会、名古屋工業大学、17 Mar. 2020
-
FeF3正極の充放電ヒステリシス挙動に及ぼすバナジン酸ガラス複合化効果
宮崎 武志、鹿野 昌弘、栄部 比夏里、平野 辰巳、山木 孝博、木内 久雄、片山 真祥、喜多條 鮎子、岡田 重人電気化学会第87回大会、名古屋工業大学、17 Mar. 2020
-
有機イオン液体系電解液を用いたフッ化物シャトル型二次電池におけるCuF2/Cu正極の電極反応
岡崎 健一、木内 久雄、中西 康次、山中 俊朗、福永 俊晴、小久見 善八、安部 武志電気化学会第87回大会、名古屋工業大学、17 Mar. 2020
-
新規フッ化物イオン伝導体K2-xRbxBiF5の結晶構造とイオン伝導性
丹羽 栄貴、森 大輔、田港 聡、今西 誠之電気化学会第87回大会、名古屋工業大学、17 Mar. 2020
-
活物質単粒子のフッ化物シャトル電池反応のその場ラマン分光
山中 俊朗、岡崎 健一、小久見 善八、安部 武志電気化学会第87回大会、名古屋工業大学、17 Mar. 2020
-
フルオロハイドロジェネートイオン液体電解質を用いたフッ化物シャトル電池用正極材料の開発
山本 貴之、松本 一彦、萩原 理加、野平 俊之電気化学会第87回大会、名古屋工業大学、17 Mar. 2020
-
精密充放電装置によるコンバージョン型FeF3正極の充放電挙動解析
山木 孝博、岡崎 健一、宮崎 武志、鹿野 昌弘、栄部 比夏里、安部 武志電気化学会第87回大会、名古屋工業大学、17 Mar. 2020
-
精密充放電装置によるリチウムイオン電池用高電位正極の充放電挙動解析(5)
山木 孝博、岡崎 健一、安部 武志電気化学会第87回大会、名古屋工業大学、17 Mar. 2020
-
FeF3正極の放電に伴うFeナノ粒子の生成
高見 剛、松井 啓太郎、鹿野 昌弘、栄部 比夏里、福永 俊晴第67回応用物理学会春季学術講演会、上智大学 四谷キャンパス、14 Mar. 2020
-
3元系フッ化物の合成、磁性、および正極としての可能性
高見 剛、河原 克巳、齊藤 高志、神山 崇、福永 俊晴、安部 武志第67回応用物理学会春季学術講演会、上智大学 四谷キャンパス、14 Mar. 2020
-
X線位相イメージングによる次世代電池のオペランド計測
平野 辰巳、岸見 光浩、森田 昌行、安部 武志、米山 明男、高松 大郊2019年度量子ビームサイエンスフェスタ、茨城県立県民文化センター、13 Mar. 2020
-
La-Li-Co-O絶縁体中のリチウムイオン伝導の出現
高見 剛、石川 喜久、齊藤 高志、神山 崇、田中 真悟、森 正弘、福永 俊晴、松原 英一郎2019年度量子ビームサイエンスフェスタ、茨城県立県民文化センター、13 Mar. 2020
-
リチウムイオン実電池内部の温度・応力のオペランド計測
平野 辰巳2019年度 残留ひずみ・応力解析研究会、エッサム神田ホール、5 Mar. 2020
-
RISING2の紹介
安部 武志2019年度 電池材料研究会,薄膜・界面研究会、エッサム神田ホール、29 Jan. 2020
-
オペランドHAXPESによる全固体蓄電池内部のポテンシャル分布の可視化
木内 久雄2019年度 電池材料研究会,薄膜・界面研究会、エッサム神田ホール、29 Jan. 2020
-
亜鉛空気電池の開発進捗と技術課題
森田 昌行京大テックフォーラム、京都アカデミアフォーラム in 丸の内、15 Jan. 2020
-
エネルギー走査型X線回折法によるナノシート単層膜の構造解析
福田 勝利、木内 久雄、森田 将史、藤波 想、仲谷 友孝、安部 武志、海老名 保男、佐々木 高義第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、ウインクあいち、12 Jan. 2020
-
X線異常散乱を用いた亜鉛空気電池電解液の構造解析
木村 耕治、木内 久雄、林 好一、中田 明良、西尾 晃治、福永 俊晴、松原 英一郎第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、ウインクあいち、12 Jan. 2020
-
FeF3コンバージョン電池正極のoperando反応分布解析
片山 真祥、平野 辰巳、宮崎 武志、山本 悠策、稲田 康宏、木内 久雄、鹿野 昌弘、栄部 比夏里第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、ウインクあいち、11 Jan. 2020
-
軟X線XAFSによる硫化物電池電極の状態分析
光原 圭、倉谷 健太郎、梅村 勇輝、家路 豊成、片山 真祥、小島 一男、竹内 友成、栄部 比夏里第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、ウインクあいち、11 Jan. 2020
-
フッ化物シャトル電池の電解液の局所構造解析
高林 康裕、木村 耕治、川内 滋博、Asuman Celik Kucuk、木内 久雄、武川 玲治、安部 武志、林 好一第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、ウインクあいち、11 Jan. 2020
-
全固体蓄電池用オペランド硬X線光電子分光法の開発とフッ化物モデル電池への適用
木内 久雄、櫻井 勝俊、中西 康次、森田 善幸、松原 英一郎、安部 武志第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、ウインクあいち、11 Jan. 2020
-
軟X線XAFSによる空気電池非炭素系空気極の劣化状態解析
山岸 弘奈、藤原 直子、光原 圭、片山 真祥、小島 一男、五百蔵 勉、森田 昌行、安部 武志第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、ウインクあいち、11 Jan. 2020
-
X線位相イメージングによる次世代電池のオペランド計測
平野 辰巳、岸見 光浩、米山 明男、高松 大郊第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、ウインクあいち、11 Jan. 2020
-
RISING2 PJ における革新型蓄電池の研究開発
栄部 比夏里第5回電池技術研究部門フォーラム「革新蓄電池」―リチウムイオン電池の限界を超える―、梅田スカイビル、10 Jan. 2020
-
亜鉛-空気電池の耐久性向上を目指した空気極開発
藤原 直子第5回電池技術研究部門フォーラム「革新蓄電池」―リチウムイオン電池の限界を超える―、梅田スカイビル、10 Jan. 2020
-
フッ化物シャトル電池の現状と展望
安部 武志第399回電池技術委員会、メルパルク京都、20 Dec. 2019
-
フッ化物イオン伝導体の開発とフッ化物シャトル電池の現状と展望
安部 武志近化電池セミナー 革新型蓄電池の現状と展望、大阪科学技術センター、19 Dec. 2019
-
革新型蓄電池の実現に向けたコンバージョン型正極材料の応用における期待と課題
宮崎 武志近化電池セミナー 革新型蓄電池の現状と展望、大阪科学技術センター、19 Dec. 2019
-
リチウム-硫黄電池の革新 ―液相レドックスからの脱却―
栄部 比夏里近化電池セミナー 革新型蓄電池の現状と展望、大阪科学技術センター、19 Dec. 2019
-
RISING2における亜鉛空気二次電池の研究開発
新倉 順二近化電池セミナー 革新型蓄電池の現状と展望、大阪科学技術センター、19 Dec. 2019
-
軟X線吸収分光による蓄電池中の軽元素成分の動作中反応解析
中西 康次グリーン・イノベーション研究成果企業化促進フォーラム、ナレッジキャピタル(大阪)、11 Dec. 2019
-
固体NMRによるフッ化物イオン伝導体の構造とダイナミクスの研究
村上 美和理研シンポジウム「第20回 分析・解析技術と化学の最先端」、理化学研究所 鈴木梅太郎記念ホール、11 Dec. 2019
-
固体NMR・DNP-NMRを用いた蓄電池解析
下田 景士、村上 美和第66回固体NMR・材料フォーラム、京都大学 化学研究所、5 Dec. 2019
-
第一原理計算によるLixFeyV1-yF3の局所構造と局所機械的性質
田中 真悟、森 正弘、鹿野 昌弘、栄部 比夏里第29回日本MRS年次大会、横浜情報文化センター他、29 Nov. 2019
-
Li-NMR、ラマン分光を用いたLiイオン電池負極の充放電メカニズムのオペランド解析 第3報
藤本 宏之、村上 美和、山中 俊朗、木内 久雄、安部 武志、小久見 善八第46回炭素材料学会年会、岡山大学、29 Nov. 2019
-
中性子回折によるグラファイト極のオペランド構造解析
高木 繁治、下田 景士、藤本 宏之、中 貴弘、岡崎 健一、福永 俊晴、松原 英一郎、小久見 善八、安部 武志第46回炭素材料学会年会、岡山大学、29 Nov. 2019
-
La-Li-Co-O系の結晶構造、イオン伝導、イオン拡散経路
高見 剛、森田 善幸、米村 雅雄、石川 喜久、田中 真悟、森 正弘、福永 俊晴、松原 英一郎、安部 武志第39回電子材料研究討論会、ウインク愛知、28 Nov. 2019 最優秀賞
-
BiF3及びBiF3-BaF2正極の脱フッ化・フッ化反応解析
下田 景士、湊 丈俊、森田 将史、狩野 巌大郎、安部 武志、小久見 善八第45回固体イオニクス討論会、九州大学 伊都キャンパス、28 Nov. 2019
-
新構造型フッ化物イオン伝導体K2-xRbxBiF5の結晶構造とイオン伝導性
丹羽 栄貴、田港 聡、今西 誠之、森 大輔第45回固体イオニクス討論会、九州大学 伊都キャンパス、28 Nov. 2019
-
Operando HAXPESを用いたLi2MnO3全固体薄膜電池の電荷補償機構解析
清水 啓佑、引間 和浩、木内 久雄、鈴木 耕太、平山 雅章、松原 英一郎、菅野 了次第45回固体イオニクス討論会、九州大学 伊都キャンパス、26 Nov. 2019
-
フッ化銅を添加したフッ素-黒鉛層間化合物の全固体型フッ化物イオンシャトル電池正極における反応解析
松尾 吉晃、稲本 純一、嶺重 温、村上 美和、松本 一彦、萩原 理加第42回フッ素化学討論会、神戸大学、22 Nov. 2019
-
酸素発生電極用超耐久性炭素ナノファイバー
幅崎 浩樹,青木 芳尚JST新技術説明会、JST東京本部別館ホール、21 Nov. 2019
-
化学的安定性に優れたモリブデン多硫化物系大容量電極活物質の合成と特性評価
作田 敦、古川 奉寛、倉谷 健太郎、竹内 友成、栄部 比夏里、林 晃敏、辰巳砂 昌弘第60回電池討論会、国立京都国際会館、15 Nov. 2019
-
全固体フッ化物イオン電池の充放電特性と放射光による反応解析
田中 覚久、森田 善幸、中西 康次、木内 久雄、櫻井 勝俊、小久見 善八、安部 武志第60回電池討論会、国立京都国際会館、14 Nov. 2019
-
非カーボンバイファンクショナル空気極を用いた亜鉛空気二次電池の開発
新倉 順二、藤原 直子、五百蔵 勉、森田 昌行、小久見 善八、安部 武志第60回電池討論会、国立京都国際会館、14 Nov. 2019
-
非水系スラリー適用天然物バインダーのFeF3-VOx型LIB正極への適用
副田 和位、北野 星治、妹尾 博、松井 啓太郎、鹿野 昌弘、栄部 比夏里、石川 正司第60回電池討論会、国立京都国際会館、14 Nov. 2019
-
コンバージョン型正極材料 FeF3の充放電反応機構解析
宮崎 武志、鹿野 昌弘、栄部 比夏里第60回電池討論会、国立京都国際会館、14 Nov. 2019
-
サファイア基板上に形成したLi過剰系正極薄膜の界面構造
菅原 義弘、引間 和浩、桑原 彰秀、右京 良雄、平山 雅章、菅野 了次、幾原 雄一第60回電池討論会、国立京都国際会館、14 Nov. 2019
-
酸素発生反応触媒Ca2FeCoO5におけるFe/Coの分布
仲山 啓、石川 亮、桑原 彰秀、小林 俊介、本橋 輝樹、柴田 直哉、幾原 雄一第60回電池討論会、国立京都国際会館、14 Nov. 2019
-
サイクル特性改善に向けたTiS4の劣化機構解明
倉谷 健太郎、作田 敦、光原 圭、片山 真祥、稲田 康宏、木内 久雄、小林 弘典、竹内 友成、栄部 比夏里第60回電池討論会、国立京都国際会館、14 Nov. 2019
-
ブラウンミラー型Ca2FeCoO5のOER電極触媒活性相の同定
青木 芳尚、佐藤 優樹、Damian Kowalski、幅崎 浩樹第60回電池討論会、国立京都国際会館、14 Nov. 2019
-
水系空気電池用空気極の構成要素及び動作条件の電池性能への影響
高岡 謙次、森田 昌行、小久見 善八、安部 武志第60回電池討論会、国立京都国際会館、14 Nov. 2019
-
多孔質モデル電極における細孔内電解液の拡散メカニズム解析(2) PFG-NMRによる実測と測定値の検証
武川 玲治、河村 純一、越谷 直樹、汲田 英之、岡江 功弥、永峰 政幸第60回電池討論会、国立京都国際会館、14 Nov. 2019
-
多孔質モデル電極における細孔内電解液の拡散メカニズム解析(1) 3次元実構造に基づく拡散シミュレーション
越谷 直樹、汲田 英之、岡江 功弥、永峰 政幸、武川 玲治、河村 純一第60回電池討論会、国立京都国際会館、14 Nov. 2019
-
放射光回折、Li-NMR、ラマン分光を用いたLiイオン電池負極の充放電メカニズムのオペランド解析 第3報
藤本 宏之、村上 美和、山中 俊朗、木内 久雄、小久見 善八、安部 武志第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
グライム系有機電解液によるフッ化物イオンシャトル二次電池の電極反応
湊 丈俊、小西 宏明、Asuman Celik Kucuk、小久見 善八、安部 武志第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
フッ化物シャトル電池のフッ化/脱フッ化反応の第一原理計算による解析
春山 潤、岡崎 健一、森田 善幸、中本 博文、松原 英一郎、池庄司 民夫、大谷 実第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
有機化合物を含む濃厚アルカリ溶液中における亜鉛の溶解析出反応の検討
佐藤 美希、髙橋 貴美子、大野 秀明、伊藤 隆第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
その場ラマン分光によるアルカリ水溶液中の亜鉛負極の電極反応解析
佐藤 美希、髙橋 貴美子、大野 秀明、伊藤 隆第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
亜鉛空気電池ハーフセルの亜鉛負極劣化挙動のその場TEM観察
佐々木 祐生、川﨑 忠寛、桑原 彰秀、右京 良雄、幾原 雄一第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
熱分解法を用いて合成したFeF3へのバナジン酸添加効果
喜多條 鮎子、鹿野 昌弘、栄部 比夏里、岡田 重人第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
V添加trirutile型LixFeF3の原子構造とその安定性に関する第一原理計算
森 正弘、田中 真悟、鹿野 昌弘、栄部 比夏里第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
二室型セルを用いたFeF3正極の劣化解析とサイクル特性向上
吉井 一記、宮崎 武志、田口 昇、鹿野 昌弘、栄部 比夏里第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
フッ化物シャトル型二次電池に向けた電解液でのBiF3微粒子の電極反応
岡崎 健一、木内 久雄、中西 康次、山中 俊朗、福永 俊晴、小久見 善八、安部 武志第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
STEM-EELS法によるMgF2負極における電極反応解析
小林 俊介、桑原 彰秀、横江 大作、右京 良雄、幾原 雄一第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
フッ化物イオン伝導体LaF3における点欠陥構造の第一原理計算
桑原 彰秀、クレイグ フィッシャー、森分 博紀、右京 良雄、幾原 雄一第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
Operando硬X線光電子分光を用いたフッ化物全固体モデル電池の反応解析
木内 久雄、櫻井 勝俊、岡崎 健一、中西 康次、森田 善幸、松原 英一郎、安部 武志第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
小角X線散乱法によるFe-LiF混合薄膜正極のナノ構造解析
堀 博伸、黄 珍光、田和 慎也、松本 一彦、萩原 理加、岡田 重人第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
放射光回折によるグラファイト負極のオペランド構造解析
高木 繁治、下田 景士、藤本 宏之、木内 久雄、中 貴弘、村田 徹行、岡崎 健一、福永 俊晴、松原 英一郎、小久見 善八、安部 武志第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
フルオロハイドロジェネートイオン液体中における銅系正極の充放電特性
山本 貴之、松本 一彦、萩原 理加、野平 俊之第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
PbSnF4における相転移挙動とフッ化物イオン伝導機構の研究
村上 美和、藤崎 布美佳、森田 善幸第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
BiF3単粒子のフッ化物シャトル電池反応の顕微ラマン分光によるその場解析
山中 俊朗、岡崎 健一、安部 武志、小久見 善八第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
Li+/F–ハイブリッド有機電解液によるフッ化物シャトル電池の創製(VI) AlおよびAlF3負極の充放電特性
川﨑 三津夫、森垣 健一、狩野 巌大郎、川内 滋博、安部 武志、小久見 善八第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
Li+/F–ハイブリッド有機電解液によるフッ化物シャトル電池の創製(V) BiF3正極充放電挙動のオペランド解析
藤本 宏之、狩野 巌大郎、木内 久雄、下田 景士、川﨑 三津夫、森垣 健一、川内 滋博、小久見 善八、安部 武志第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
Li+/F–ハイブリッド有機電解液によるフッ化物シャトル電池の創製(IV) BiF3正極充放電特性とその最適化
狩野 巌大郎、森垣 健一、川内 滋博、湊 丈俊、川﨑 三津夫、安部 武志、小久見 善八第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
Li+/F–ハイブリッド有機電解液によるフッ化物シャトル電池の創製(III) Cu/CuF2正極の充放電特性と電解液組成の相関
森垣 健一、狩野 巌大郎、川内 滋博、川﨑 三津夫、安部 武志、小久見 善八第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
Li+/F–ハイブリッド有機電解液によるフッ化物シャトル電池の創製(II) リチウムイオンによるフッ化物イオン電解液の改質とAA効果
川﨑 三津夫、森垣 健一、狩野 巌大郎、川内 滋博、安部 武志、小久見 善八第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
Li+/F–ハイブリッド有機電解液によるフッ化物シャトル電池の創製(I) ラクトン系新規フッ化物イオン電解液の調製とキャラクタリゼーション
川﨑 三津夫、森垣 健一、狩野 巌大郎、川内 滋博、湊 丈俊、安部 武志、小久見 善八第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
亜鉛負極シェイプチェンジに対する諸要素の効果
中田 明良、森田 昌行、小久見 善八、安部 武志第60回電池討論会、国立京都国際会館、13 Nov. 2019
-
19F固体NMRによるタイソナイト型フッ化物のイオン伝導の研究
村上 美和、嶺重 温第58回NMR討論会、川崎市コンベンションホール、7-9 Nov. 2019
-
全固体電池用operando硬X線光電子分光法の開発とフッ化物シャトル型モデル電池の反応解析
木内 久雄、櫻井 勝俊、岡崎 健一、中西 康次、森田 善幸、松原 英一郎、安部 武志第2回 日本表面真空学会 若手部会研究会、物質・材料機構 千現地区、31 Oct. 2019
-
Structural Analysis Based on Measurements of Slight Cation Displacements from High Resolution STEM Images
小林 俊介日本顕微鏡学会 第62回シンポジウム、埼玉会館、29 Oct. 2019
-
アニオンアクセプターを用いた電解液中におけるフッ化物イオンシャトル二次電池の電極反応の解析
湊 丈俊、小西 宏明、Asuman Celik Kucuk、大西洋、小久見 善八、安部 武志2019年 日本表面真空学会 学術講演会、つくば国際会議場、28-30 Sep. 2019
-
全固体電池用operando硬X線光電子分光法の開発とフッ化物モデル電池の反応解析
木内 久雄、櫻井 勝俊、岡崎 健一、中西 康次、森田 善幸、松原 英一郎、安部 武志2019年 日本表面真空学会 学術講演会、つくば国際会議場、28-30 Sep. 2019
-
フッ化物シャトル二次電池のための合金微粒子正極の作製とその評価
本山 宗主、髙倉 武朗、山本 貴之、入山 恭寿電気化学会 関西支部・東海支部合同シンポジウム、有馬グランドホテル、19 Sep. 2019
-
フッ化物シャトル二次電池の電解液の組成が反応機構に与える効果
湊 丈俊、小西 宏明、Asuman Celik Kucuk、大西 洋、小久見 善八、安部 武志第13回分子科学討論会、名古屋大学、17-20 Sep. 2019
-
Ba0.6La0.4F2.4フッ化物イオン伝導体の構造とイオン伝導経路
森 一広、嶺重 温、齊藤 高志、神山 崇、大友 季哉、藤崎 布美佳、福永 俊晴日本金属学会 2019年 秋期(第165回)講演大会、岡山大学 津島キャンパス、11-13 Sep. 2019
-
フッ化物シャトル二次電池の電極材料に生じる欠陥が電池性能に与える効果
湊 丈俊、小西 宏明、Asuman Celik Kucuk、大西洋、小久見 善八、安部 武志日本物理学会2019年秋期大会、岐阜大学、10-13 Sep. 2019
-
X線全散乱によるLi塩添加カーボネート系電解液の構造解析
木村 耕治、林 好一、木内 久雄、森田 将史、春山 潤、大谷 実、栄部 比夏里、福永 俊晴、松原 英一郎日本物理学会2019年秋期大会、岐阜大学、10-13 Sep. 2019
-
第一原理計算を用いたフッ化物シャトル電池の電極内フッ化/脱フッ化反応の解析
春山 潤、岡崎 健一、森田 善幸、中本 博文、松原 英一郎、池庄司 民夫、大谷 実2019年電気化学秋季大会、山梨大学 甲府キャンパス、6 Sep. 2019
-
次世代電池構成へ向けた厚膜Si負極への均一Liプレドープ法の検討
齋藤 守弘、加藤 清美、廣澤 航矢、石井 駿也、吉井 一記、鹿野 昌弘、栄部 比夏里2019年電気化学秋季大会、山梨大学 甲府キャンパス、6 Sep. 2019
-
高アルカリ電解液中における酸素発生・酸素還元用炭素導電材料の酸化消耗に対するナノ構造依存性
佐藤 優樹、Kowalski Damian、青木 芳尚、幅崎 浩樹2019年電気化学秋季大会、山梨大学 甲府キャンパス、6 Sep. 2019
-
Si合金-Gr混合負極のoperando 7Li NMR解析
上口 憲陽、後藤 習志、越谷 直樹、細井 慎、中村 泰弘、古池 陽祐、下田 景士、村上 美和2019年電気化学秋季大会、山梨大学 甲府キャンパス、6 Sep. 2019
-
中性子回折データを用いた機械学習によるSi合金-Gr混合負極の容量分離
越谷 直樹、増田 泰之、上口 憲陽、古池 陽祐、細井 慎、米村 雅雄2019年電気化学秋季大会、山梨大学 甲府キャンパス、6 Sep. 2019
-
中性子回折によるグラファイト極のオペランド構造解析
高木 繁治、下田 景士、藤本 宏之、中 貴弘、岡崎 健一、福永 俊晴、松原 英一郎、小久見 善八、安部 武志2019年電気化学秋季大会、山梨大学 甲府キャンパス、6 Sep. 2019
-
メカノケミカル法によるVS4正極材料への典型元素添加の影響調査
梅村 勇輝、栄部 比夏里、竹内 友成2019年電気化学秋季大会、山梨大学 甲府キャンパス、5 Sep. 2019
-
精密充放電装置によるリチウムイオン電池用高電位正極の充放電挙動解析(4)
山木 孝博、岡崎 健一2019年電気化学秋季大会、山梨大学 甲府キャンパス、5 Sep. 2019
-
動作中蓄電池材料中軽元素成分の反応解析とニュースバル放射光施設 軟X線XAFSの将来構想
中西 康次第16回SPring-8産業利用報告会、川崎市産業振興会館、5 Sep. 2019
-
RISING2ビームラインBL28XUの蓄電池分析技術開発
木内 久雄、森田 将史、仲谷 友孝、藤波 想、福田 勝利、安部 武志SPring-8シンポジウム2019、岡山大学 創立五十周年記念館 金光ホール他、30-31 Aug. 2019
-
X線位相イメージングによる次世代電池のオペランド計測
平野 辰巳第56回化学関連支部合同九州大会、北九州国際会議場、13 Jul. 2019
-
犠牲塩とのメカニカルミリングによる鉄系混合正極の多電子逆コンバージョン反応
外園 昌弘、末永 稜典、岡田 重人第56回化学関連支部合同九州大会、北九州国際会議場、13 Jul. 2019
-
Li2MnO3正極材料の微粒子中ドメイン境界構造解析
西藤 哲史、小林 俊介、桑原 彰秀、Craig Fisher、右京 良雄、幾原 雄一2019年度 JFCC研究成果発表会、東大武田ホール、ウィンクあいち、12, 19 Jul. 2019
-
PLD法によりα-Al2O3基板上に形成したLi2MnO3正極薄膜の界面構造
菅原 義弘、小林 俊介、桑原 彰秀、右京 良雄、幾原 雄一、松永 利之2019年度 JFCC研究成果発表会、東大武田ホール、ウィンクあいち、12, 19 Jul. 2019
-
グラファイト中フッ素イオンの伝導挙動の第一原理計算
森分 博紀、菅原 義弘、桑原 彰秀、右京 良雄、引間 和浩、平山 雅章、菅野 了次、幾原 雄一2019年度 JFCC研究成果発表会、東大武田ホール、ウィンクあいち、12, 19 Jul. 2019
-
亜鉛空気電池ハーフセルの負極反応TEM観察
佐々木 祐生、川﨑 忠寛、桑原 彰秀、右京 良雄、幾原 雄一2019年度 JFCC研究成果発表会、東大武田ホール、ウィンクあいち、12, 19 Jul. 2019
-
7Li-NMRおよびRaman分光法を用いたLiイオン電池負極の充放電反応オペランド解析
藤本 宏之、村上 美和、山中 俊朗、小久見 善八、安部 武志炭素材料第117委員会 第330回委員会、産業技術総合研究所 臨海副都心センター、5 Jul. 2019
-
動作中蓄電池反応機構解析のための新規 X 線吸収分光計測技術の開発とその応用
中西 康次応用物理学会 応用電子物性分科会例会、東京工業大学、26 Jun. 2019
-
優れた充放電容量を示すLi過剰系正極薄膜の界面構造
菅原 義弘、桑原 彰秀、右京 良雄、引間 和浩、平山 雅章、菅野 了次、幾原 雄一日本顕微鏡学会第75回学術講演会、名古屋国際会議場、17 Jun. 2019
-
走査型透過電子顕微鏡を用いたLiイオン二次電池LiFePO4正極の構造解析
小林 俊介、桑原 彰秀、Craig Fisher、右京 良雄、幾原 雄一日本顕微鏡学会第75回学術講演会、名古屋国際会議場、17 Jun. 2019
-
Li過剰系Li2MnO3におけるLi脱離界面の局所構造解析
仲山 啓、石川 亮、小林 俊介、柴田 直哉、幾原 雄一日本顕微鏡学会第75回学術講演会、名古屋国際会議場、17 Jun. 2019
-
大収束角深さセクショニング法による点欠陥構造解析
石川 亮、柴田 直哉、谷口 尚、幾原 雄一日本顕微鏡学会第75回学術講演会、名古屋国際会議場、17 Jun. 2019
-
operando硬X線光電子分光法による全固体電池計測の装置開発と反応解析
木内 久雄、引間 和浩、清水 啓佑、菅野 了次、福永俊晴、松原 英一郎第4回固体化学フォーラム、岡崎コンファレンスセンター、11 Jun. 2019
-
メカニカルミリング法で合成した蛍石型フッ化物のイオン伝導特性
嶺重 温、杉浦 麻衣子第22回超イオン導電体物性研究会 (第73回固体イオニクス研究会)、沖縄県 青年会館、25 May 2019
-
理論電子密度計算から推定されるリチウム-黒鉛層間化合物の積層秩序性
藤本宏之、安部武志、小久見善八炭素材料第117委員会 第329回委員会、東京工業大学 大岡山キャンパス、12 Apr. 2019
国際学会
-
Fluoride Shuttle Batteries by Liquid Electrolytes
M. Kawasaki, K. I. Morigaki, G. Kano, T. Abe, Z. OgumiInternational Battery Association (IBA 2019), San Diego, USA, 3-8 Mar. 2019
-
Reaction Mechanism of Li2MnO3 Electrodes at All-Solid-State Thin Film Batteries
K. Hikima, K. Shimizu, K. Suzuki, M. Hirayama, K. Tamura, R. KannoInternational Battery Association (IBA 2019), San Diego, USA, 3-8 Mar. 2019
-
The State of the Art of R&D of High Energy Batteries (tentative, Plenary Lecture)
Hikari SakaebeInternational Battery Association (IBA 2019), San Diego, USA, 3-8 Mar. 2019
-
Innovation of Li-S Battery Electrodes by Metal Polysulfides
Hikari Sakaebe, Tomonari TakeuchiThe 2018 International Conference on Green Electrochemical Technologies and the 2018 Annual Meeting of Electrochemical Society of Taiwan, Tainan, Taiwan, 23-24 Nov. 2018
-
In Situ Raman Spectroelectrochemistry for High Capacity Zinc Anode in Alkaline Solutions
Takashi Itoh, Azhagurajan Mukkannan14th IUPAC International Conference on Novel Materials and their Synthesis (NMS-XIV), Guangzhou, China, 21-26 Oct. 2018
-
Molecular Structure at the Interface between Graphite Electrode and Tetraglyme-based Electrolyte for Rechargeable Battery
Taketoshi Minato, Yuki Araki, 2, Kenichi Umeda, Hiroshi Onishi, Takeshi Abe, Zempachi Ogumi14th International Conference on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures in conjunction with 26th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy, Sendai, Japan, 21-25 Oct. 2018
-
Current status and challenges of high-capacity lithium ion battery research at Nissan
Atsushi Ohma, Yoshihisa Furuya, Ikuma Takahashi, Shinichi Takahashi, Kensuke Yamamoto, Tomaru Ogawa, Masaharu HatanoAdvanced Lithium Batteries for Automobile Applications (ABAA-11), Huzhou, China, 12-15 Oct. 2018
-
Effect of Vanadate Glass Addition to Conversion-type FeF3 Cathode
Ayuko Kitajou, Masahiro Hokazono, Noboru Taguchi, Shingo Tanaka, Shigeto OkadaAdvanced Lithium Batteries for Automobile Applications (ABAA-11), Huzhou, China, 12-15 Oct. 2018
-
Development of High Lateral Resolution Imaging Hard X-ray Photoelectron Spectroscopy at BL28XU in SPring-8
Hisao Kiuchi, Masatake Machida, Eiichiro Matsubara14th International Conference on Electronic Spectroscopy and Structure (ICESS-14), Shanghai, China, 8-12 Oct. 2018
-
In-situ SERS Analysis of SEI Formation at Graphite Electrode in Li Ion Battery using Manipulated Plasmonic Sensor Element
Masahiro Kunimoto, Masahiro Yanagisawa, Takayuki HommaAmericas International Meeting on Electrochemistry and Solid State Science(AiMES 2018), Cancun, Mexico, 30 Sep.- 4 Oct. 2018
-
Theoretical Analysis of Li Insertion/Desorption Reaction at LixC6/1M LiPF6 EC Solution Interface Using Density Functional + Implicit Solvation Model
J. Haruyama, T Ikeshoji, M OhtaniAmericas International Meeting on Electrochemistry and Solid State Science(AiMES 2018), Cancun, Mexico, 30 Sep.- 4 Oct. 2018
-
Effective Activation and Stabilization of Si Negative Electrode by Li Pre-doping Method for Next-generation Batteries
Morihiro Saito, Kiyomi Kato, Shunya Ishii, Kazuki Yoshii, Masahiro Shikano, Hikari Sakaebe, Hisao Kiuchi, Toshiharu Fukunaga, Eiichiro MatsubaraAmericas International Meeting on Electrochemistry and Solid State Science(AiMES 2018), Cancun, Mexico, 30 Sep.- 4 Oct. 2018
-
Post-Cycling Surface analysis of Li2S-FeS Composite Positive Electrode
Erina Yamauchi, Tomonari Takeuchi, Hikari Sakaebe, Hironori KobayashiAmericas International Meeting on Electrochemistry and Solid State Science(AiMES 2018), Cancun, Mexico, 30 Sep.- 4 Oct. 2018
-
Interfaces in Olivine-Type Lithium Ion Battery Cathode Materials Before and After Delithiation
Craig A. J. Fisher, Shunsuke Kobayashi, Akihide Kuwabara, Yumi H. Ikuhara, Yoshio Ukyo, Yuichi IkuharaE-MRS Fall Meeting 2018, Warsaw, Poland, 18 Sep. 2018
-
Atomic-resolution dynamic STEM observation for single atom tracking
Ryo Ishikawa, Naoya Shibata, Yuichi Ikuhara19th International Microscopy Congress (IMC19), Sydney, Australia, 9-14 Sep. 2018
-
In-situ Observation of Zn Electrodeposition with Environmental TEM
Kawasaki T., Sasaki Y., Saitoh M., Kuwabara A., Ukyo Y., Ikuhara Y.19th International Microscopy Congress (IMC19), Sydney, Australia, 9-14 Sep. 2018
-
Study of Degradation Mechanism of Li-Rich Layered Cathode Materials during Charge-discharge Cycle
Ikuma Takahashi , Takehiro Maeda, Hisao Kiuchi, Koji Nakanishi, Atsushi Ohma, Toshiharu Fukunaga, Toshiaki Ohta, Eiichiro Matsubara69th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry, Bologna, Italy, 2-7 Sep. 2018
-
Anomalous 19F chemical-shielding anisotropy of unlinked fluorine in TiF6-octahedra in TiF4
Miwa Murakami, Yasuto Noda, Kiyonori TakegoshiSMARTER6 meeting, Ljubljana, Slovenia, 2-6 Sep. 2018
-
Study on capacity fading mechanism of TiS4 positive electrode
Kentaro Kuratani, Atsushi Sakuda, Tomonari Takeuchi, Hikari Sakebe, Hironori Kobayashi69th Annual ISE Meeting, Bologna, Italy, 2-7 Sep. 2018
-
Preparation of lithium halide-doped Fe-containing Li2S-based positive electrode material for Li-S battery
Tomonari Takeuchi, Koji Nakanishi, Hisao Kiuchi, Masashi Yoshimura, Keisuke Yamanaka, Toshiaki Ohta, Toshiharu Fukunaga, Hikari Sakaebe, Hironori Kobayashi, Eiichiro Matsubara69th Annual ISE Meeting, Bologna, Italy, 2-7 Sep. 2018
-
Electrochemical property of lithium battery with low crystalline VS4 electrode material prepared by Mechanical Milling
Kazuto Koganei, Atsushi Sakuda, Tomonari Takeuchi, Hikari Sakaebe, Hironori Kobayashi, Hisao Kiuchi, Toshiharu Fukunaga, Eiichiro Matsubara69th Annual ISE Meeting, Bologna, Italy, 2-7 Sep. 2018
-
Evaluation of Ionic-pathway in Cathode Layer with Different Electrode Density by Electrochemical Impedance Spectroscopy using Equivalent Circuit with Transmission Line Model
Hiroki Nara, Daikichi Mukoyama, Keisuke Sekiya, Ryo Shimizu, Toshiyuki Momma, Tetsuya Osaka69th Annual ISE Meeting, Bologna, Italy, 2-7 Sep. 2018
-
Structural transformation of lithium–graphite anode material
Toshiyuki Matsunaga, Shigeharu Takagi, Keiji Shimoda, Ken-ichi Okazaki, Yoshihisa Ishikawa, Masao Yonemura, Yoshio Ukyo, Toshiharu Fukunaga, Eiichiro Matsubara69th Annual ISE Meeting, Bologna, Italy, 2-7 Sep. 2018
-
NMR study of lithium metal polysulfide during charge-discharge cycle
Keiji Shimoda, Miwa Murakami, Tomonari Takeuchi, Yoshio Ukyo, Hikari Sakaebe, Hironori Kobayashi, Eiichiro Matsubara69th Annual ISE Meeting, Bologna, Italy, 2-7 Sep. 2018
-
Chemical processing and microstructure of cathodic thin films for all-solid-state-lithium batteries
Yumi H. Ikuhara, Shunsuke Kobayashi, Craig Fisher, Akihide Kuwabara, Hiroki Moriwake, Yuichi IkuharaXXVII International Materials Research Congress, Cancun, Mexico, 19-24 Aug. 2018
-
Surface and Electric Field Imaging by Newly Designed Atomic-Resolution STEM
Ryo Ishikawa, Naoya Shibata, Yuichi IkuharaMicroscopy and Microanalysis 2018, Baltimore, USA, 6 Aug. 2018
-
Electrochemical properties and structural changes of all-solid-state batteries using epitaxial Li2MnO3 electrode
K. Hikima, K. Suzuki, M. Hirayama, K. Tamura, R. Kanno19th National Conference on Solid State Ionics, Shanghai, China, 5-9 Aug. 2018
-
Development of Dispersive XAFS System for Simultaneous Measurement at Two Absorption Edges
Misaki KATAYAMA, Hirona YAMAGISHI, Yusaku YAMAMOTO, Shohei YAMASHITA, Toshiaki OHTA, Yasuhiro INADA17th International Conference on X-Ray Absorption Fine Structure (XAFS2018), Kraków, Poland, 26 Jul. 2018
-
13C/19F dipolar/J correlation solid-state NMR studies on fluorine-graphite intercalation compound
Miwa Murakami, Kazuhiko Matsumoto, Rika Hagiwara, Yoshiaki MatsuoEUROMAR 2018, Nantes, France, 1-5 Jul. 2018
-
In-situ measurement of the in-plane structure change of graphite anode of Li ion battery during the charge/discharge process using synchrotron radiation diffraction
Hiroyuki Fujimoto, Shigeharu Takagi, Hisao Kiuchi, Takahiro Naka, Eiichiro Matsubara, Yoshio Ukyo, Takeshi Abe, Zempachi OgumiCarbon 2018, Madrid, Spain, 1 Jul. 2018
-
Characterization of Carbon Properties Influencing on Battery Performance
Shigeharu Takagi, Hiroyuki Fujimoto, Hisao Kiuchi, Takahiro Naka, Toshiyuki Matsunaga, Yoshio Ukyo, Toshiharu Fukunaga, Takeshi Abe, Zempachi Ogumi, Eiichiro MatsubaraCarbon 2018, Madrid, Spain, 1 Jul. 2018
-
Structure determination of solid electrolyte materials using neutron diffraction
Kazuhiro MoriInternational RISING2 Symposium 2018, “Key Prospects in the Next Generation Batteries”, Kyoto, Japan, 23 Jun. 2018
-
Fabrication of F– conductive electrolytes for fluoride shuttle batteries
Takeshi AbeInternational RISING2 Symposium 2018, “Key Prospects in the Next Generation Batteries”, Kyoto, Japan, 23 Jun. 2018
-
Li/Metalpolysulfied battery – a novel variation of Li-Ssystem
Hikari SakaebeInternational RISING2 Symposium 2018, “Key Prospects in the Next Generation Batteries”, Kyoto, Japan, 23 Jun. 2018
-
Novel air electrode materials for Zn-air batteries
Hiroki HabazakiInternational RISING2 Symposium 2018, “Key Prospects in the Next Generation Batteries”, Kyoto, Japan, 23 Jun. 2018
-
XAFS Imaging Study on Inhomogeneous Reaction of LiFePO4 Cathode
Misaki Katayama, Tomoya Sano, Takashi Kameyama, Hirona Yamagishi, Yuki Orikasa, Yasuhiro InadaIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
XAFS Imaging Study on Inhomogeneous Reaction of LiFePO4 Cathode
Misaki Katayama, Tomoya Sano, Takashi Kameyama, Hirona Yamagishi, Yuki Orikasa, Yasuhiro InadaIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Ionic conductivity of lithium lanthanum niobate polycrystals: Electrochemical impedance spectroscopy analysis
Kazuaki Kawahara, Takuma Higashi, Kei Nakayama, Ryo Ishikawa, Teiichi Kimura, Yumi H. Ikuhara, Naoya Shibata, Yuichi IkuharaIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Effective Activation and Stabilization of Si Negative Electrode by Using a Li Pre-doping Technique
Morihiro Saito, Kiyomi Kato, Shunya Ishii, Kazuki Yoshii, Masahiro Shikano, Hikari SakaebeIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
HAXPES Study of Surface Films on LiNi1/3Co1/3Mn1/3O2 Positive Electrode Charged/discharged with Different Voltage Ranges
Akira Yano, Masahiro Shikano, Hikari Sakaebe, Hisao Kanzaki, Hisao KiuchiIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Preparation of lithium halide-doped Fe-containing Li2S-based positive electrode materials applicable for Li-S battery
Tomonari Takeuchi, Koji Nakanishi, Hisao Kiuchi, Toshiaki Ohta, Toshiharu Fukunaga, Hikari Sakaebe, Hironori Kobayashi, Eiichiro MatsubaraIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Study on improvement of cycle properties of TiS4 positive electrode
Kentaro Kuratani, Atsushi Sakuda, Tomonari Takeuchi, Hikari Sakaebe, Hironori KobayashiIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Electrochemical property of lithium battery with low crystalline VS4 electrode material prepared by Mechanical Milling
Kazuto Koganei, Atsushi Sakuda, Tomonari Takechi, Hikari Sakaebe, Hironori KobayashiIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Mechanism of Improving Cycle Capability of Li2S-FeS Composite Positive Electrode Materials by Surface Coating
Erina Yamauchi, Tomonari Takeuchi, Hikari Sakaebe, Hironori KobayashiIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Improvement of FeF3 cathode properties by adding V2O5-P2O5 glass system for Li-ion batteries
Ayuko Kitajou, Masaki Furusawa, Chikako Ishikawa, Shigeto OkadaIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Lithium analysis of Li-ion batteries using analytical electron microscope
Noboru Taguchi, Hikari Sakaebe, Shingo TanakaIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Ammonium Salts as an Electrolyte Additive for Lithium Metal Anode
Kazuki Yoshii, Hikari SakaebeIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Novel Natural Binder for Ferric Fluoride-based Conversion Cathode
Kazunari Soeda, Tetsuya Yamasaki, Hirofumi Yamamoto, Masashi IshikawaIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Development of Conversion-Type FeF3 Cathode in Rechargeable Lithium Battery (2) Improving effect of electrolyte solution on cycle performance of FeF3 cathode
Keitaro Matsui, Hiroshi Senoh, Toyoki Okumura, Masahiro Shikano, Hikari Sakaebe, Hironori KobayashiIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Development of Conversion-Type FeF3 Cathode in Rechargeable Lithium Battery (1) Degradation Factors of FeF3 Cathode
Hiroshi Senoh, Keitaro Matsui, Masahiro Shikano, Toyoki Okumura, Hikari Sakaebe, Hisao Kiuchi, Keisuke Yamanaka, Toshiaki Ohta, Toshiharu Fukunaga, Hironori Kobayashi, Eiichiro MatsubaraIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Detailed analysis of crystallite size of graphitic carbon influencing on performance of LIB at low temperature
Shigeharu Takagi, Hiroyuki Fujimoto, Hisao Kiuchi, Takahiro Naka, Toshiyuki Matsunaga, Yoshio Ukyo, Toshiharu Fukunaga, Takeshi Abe, Zempachi Ogumi, Eiichiro MatsubaraIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Grain Boundary Resistance at (La,Li)TiO3 Grain Boundary
Ryo Ishikawa, Takuma Higashi, Craig Fisher, Shun Sasano, Teichi Kimura, Yumi H. Ikuhara, Naoya Shibata, Yuichi IkuharaIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Structural Investigation of Lithium-Intercalated Graphite
Toshiyuki Matsunaga, Shigeharu Takagi, Keiji Shimoda, Ken-ichi Okazaki, Yoshihisa Ishikawa, Masao Yonemura, Yoshio Ukyo, Toshiharu Fukunaga, Eiichiro MatsubaraIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
In-Operand Measurement of Temperature and Stress Distribution in Lithium-Ion Batteries
Tatsumi Hirano, Takehiro Maeda, Tetsuyuki Murata, Takahiro Yamaki, Eiichiro Matsubara, Takahisa Shobu, Ayumi Shiro, Ryo Yasuda and Daiko TakamatsuIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Ab-initio calculations of electronic structure and phase stability of Li2/3FePO4
Akihide Kuwabara, Shunsuke Kobayashi, Craig A. J. Fisher, Yoshio Ukyo, Yuichi IkuharaIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Systematic comparison of LiMPO4 (M = Mn, Fe, Co, and Ni) crystal surfaces
Craig Andrew James Fisher, Akihide Kuwabara, Shunshuke Kobayashi, Yumi H. Ikuhara, Yoshio Ukyo, Yuichi IkuharaIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Atomic structure of a grain boundary in LiMn2O4 thin film and its influence on battery properties
Hiroki Moriwake, Craig A.J. Fisher, Yumi H. Ikuhara, Shunsuke Kobayashi, Akihide Kuwabara, Xiaobing Hu, Yoshio Ukyo, Yuichi IkuharaIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Nano-level characterization of the intermediate phase Li1-xFePO4 investigated by scanning transmission electron microscopy
Shunsuke Kobayashi, Akihide Kuwabara, Craig A. J. Fisher, Yoshio Ukyo, Yuichi IkuharaIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
In-situ Observation of Zn Electrodeposition with Environmental TEM
Yuki Sasaki, Tadahiro Kawasaki, Motofumi Saitoh, Akihide Kuwabara, Yoshio Ukyo, Yuichi IkuharaIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
7Li NMR observation of plating of metallic lithium in graphite electrodes at low temperature
M. Murakami, M. Morishima, K. ShimodaIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Measurement of coulombic efficiency of Lithium Ion Batteries using Ultra High Precision Charge and Discharge system
Yoshio Ukyo, Takahiro YamakiIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Coulombic efficiency of graphite composite anode evaluated by ultra high precision charge and discharge system
Takahiro Yamaki, Yoshio UkyoIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Solid State NMR study of Lithium Iron Polysulfide Li8FeS5 During Charge-Discharge Cycle
Keiji Shimoda, Miwa Murakami, Tomonari Takeuchi, Yoshio Ukyo, Hikari Sakaebe, Hironori Kobayashi, Eiichiro MatsubaraIMLB2018, Kyoto, Japan, 17-22 Jun. 2018
-
Analysis of ZnO Growth Process and Effect of Li+ Additive on Zn Negative Electrode
T. Otani, M. Nagata, Y. Fukunaka and T. Homma14th International Fischer Symposium, Kloster Seeon, Germany, 27-31 May 2018
-
Li Insertion/Desorption Simulations at LixC6/EC(LiPF6 1M) Interfaces Using Density Functional+ Implicit Solvation Theory
J. Haruyama, T Ikeshoji, M Ohtani22nd Topical Meeting of ISE, Tokyo, Japan, 15-18 Apr. 2018
-
Influences of ZnO Formation on Morphological Evolution of Zn Negative Electrode
Tomohiro Otani, Masato Nagata, Yasuhiro Fukunaka, Takayuki Homma22nd Topical Meeting of ISE, Tokyo, Japan, 15-18 Apr. 2018
-
ORR activity of epitaxial and polycrystalline La0.7Sr0.3Mn1-xNixO3 thin films fabricated by pulsed laser deposition
Yoshitaka Aoki, Hiroki Habazaki, Damian Kowalski22nd Topical Meeting of ISE, Tokyo, Japan, 15-18 Apr. 2018
-
Elucidating the ‘Shape Change’ Growth of Zinc Electrode
Akiyoshi Nakata, Hajime Arai, Koji Nishio, Zempachi Ogumi, and Eiichiro Matsubara2nd International Zn-Air Battery Workshop / IZABW2, Trondheim, Norway, 10-12 Apr. 2018
-
Interface and Surface Atomic Structures of Li-ion Battery Materials
Yuichi IkuharaMRS 2018 Spring Meeting & Exhibit, Arizona, USA, 2-6 Apr. 2018
-
Atomic-scale surface structure imaging of SrTiO3 (001)
Riku Tanaka, Ryo Ishikawa, Naoya Shibata, Yuichi IkuharaMRS 2018 Spring Meeting & Exhibit, Arizona, USA, 2-6 Apr. 2018
国内学会
-
NiCo2O4系スピネル酸化物の部分置換と亜鉛-空気二次電池の空気極特性
石原 達己、横江 健次、草場 一、山中 梓電気化学会第86回大会、京都大学 吉田キャンパス、29 Mar. 2019
-
19F NMRによるタイソナイト型フッ化物のフッ素交換の研究
村上 美和電気化学会第86回大会、京都大学 吉田キャンパス、29 Mar. 2019
-
Evolution of Organic Additives to Prevent the Dendrite Formation on Zn Electrode in Zn Based Secondary Batteries
ムカンナン アザグラジャン、伊藤 隆電気化学会第86回大会、京都大学 吉田キャンパス、29 Mar. 2019
-
その場ラマン分光によるアルカリ水溶液中の亜鉛負極の電極反応解析
伊藤 隆、ムカンナン アザグラジャン電気化学会第86回大会、京都大学 吉田キャンパス、29 Mar. 2019
-
コバルト酸化物触媒による非炭素系空気極の高性能化
藤原 直子、本橋 輝樹、青木 芳尚、幅崎 浩樹、五百蔵 勉電気化学会第86回大会、京都大学 吉田キャンパス、29 Mar. 2019
-
金属多硫化物系電極活物質の創製及び常温加圧焼結による次世代電池研究の新展開
作田 敦電気化学会第86回大会、京都大学 吉田キャンパス、28 Mar. 2019
-
高エネルギー密度蓄電池構築のための金属多硫化物の開発
栄部 比夏里電気化学会第86回大会、京都大学 吉田キャンパス、28 Mar. 2019
-
オペランドHAXPES測定を用いたLi2MnO3薄膜の反応機構解析
引間 和浩、木内 久雄、清水 啓佑、鈴木 耕太、平山 雅章、松原 英一郎、菅野 了次電気化学会第86回大会、京都大学 吉田キャンパス、28 Mar. 2019
-
硬X線光電子分光を用いた全固体電池operando計測システムの開発とLiCoO2モデル薄膜を用いた反応解析
木内 久雄、引間 和浩、清水 啓佑、菅野 了次、松原 英一郎電気化学会第86回大会、京都大学 吉田キャンパス、28 Mar. 2019
-
フッ化物イオン含有電解液中での金属フッ化物ナノ粒子の電極反応
岡崎 健一、安部 武志、小久見 善八、松原 英一郎電気化学会第86回大会、京都大学 吉田キャンパス、28 Mar. 2019
-
フッ化物シャトル電池ビスマス電極反応のその場顕微ラマン分光
山中 俊朗、安部 武志、西尾 晃治、小久見 善八電気化学会第86回大会、京都大学 吉田キャンパス、28 Mar. 2019
-
フッ化物シャトル二次電池の電極での電気化学反応の顕微解析
湊 丈俊、小西 宏明、Asuman Celik Kucuk、安部 武志、西尾 晃治、小久見 善八電気化学会第86回大会、京都大学 吉田キャンパス、28 Mar. 2019
-
フルオロハイドロジェネート系イオン液体電解質中におけるフッ化銅正極の充放電挙動
山本 貴之、松本 一彦、萩原 理加、野平 俊之電気化学会第86回大会、京都大学 吉田キャンパス、28 Mar. 2019
-
FeF3正極のGITT測定によるコンバージョン反応の解析
宮崎 武志、妹尾 博、鹿野 昌弘、栄部 比夏里電気化学会第86回大会、京都大学 吉田キャンパス、27 Mar. 2019
-
精密充放電装置によるリチウムイオン電池用高電位正極の充放電挙動解析(3)
山木 孝博、岡崎 健一電気化学会第86回大会、京都大学 吉田キャンパス、27 Mar. 2019
-
FeF3正極のコンバージョン反応機構と容量改善
高見 剛、松井 啓太郎、妹尾 博、田口 昇、鹿野 昌弘、栄部 比夏里、福永 俊晴日本セラミックス協会 2019年年会、工学院大学、24-26 Mar. 2019
-
多孔質アルミナを鋳型として合成した炭素ナノファイバーの金属-空気電池用空気極材料としての耐久性
幅崎 浩樹、佐藤 優希、Damian Kowalski、青木 芳尚表面技術協会第139回講演大会、神奈川大学、18-19 Mar. 2019
-
固体NMRによるイオン伝導体のダイナミクス解析
村上 美和東北イオニクス・ミニシンポジウム、仙台市、14 Mar. 2019
-
La-Li-Co-Oバンド絶縁体におけるリチウムイオン伝導の発現
高見 剛、森田 善幸、米村 雅雄、石川 喜久、田中 真悟、森 正弘、福永 俊晴、松原 英一郎日本物理学会 第74回年次大会、九州大学、14-17 Mar. 2019
-
量子ビームによる車載用電池の非破壊解析
玉井 敦、佐藤 健児、中尾 和人2018年度量子ビームサイエンスフェスタ、つくば国際会議場、12 Mar. 2019
-
リチウムイオン実電池内部の温度・応力のオペランド計測
平野 辰巳2018年度量子ビームサイエンスフェスタ、つくば国際会議場、12 Mar. 2019
-
フッ化物シャトル二次電池で用いるフッ化ビスマス電極の反応解析
湊 丈俊、小西 宏明、大西 洋、安部 武志、小久見 善八2019年 第66回応用物理学会春季学術講演会、東京工業大学 大岡山キャンパス、9-12 Mar. 2019
-
Liイオン二次電池正極LiFePO4の構造解析
小林 俊介第33回 JFCAテクノフェスタ、メルパルク東京、28 Jan. 2019
-
中性子・放射光による蓄電池炭素負極の構造相転移解析
高木 繁治平成30年度電池材料研究会、東京 飯田橋 研究社英語センター大会議室、15 Jan. 2019
-
フッ化物イオン電池用固体電解質の結晶構造とイオン伝導経路
藤崎 布美佳平成30年度電池材料研究会、東京 飯田橋 研究社英語センター大会議室、15 Jan. 2019
-
リチウム含有グラファイトの結晶構造
松永 利之平成30年度電池材料研究会、東京 飯田橋 研究社英語センター大会議室、15 Jan. 2019
-
量子ビームによる車載用電池の非破壊解析
佐藤 健児平成30年度電池材料研究会、東京 飯田橋 研究社英語センター大会議室、15 Jan. 2019
-
リチウムイオン実電池内部の温度・応力のオペランド計測
平野 辰巳平成30年度電池材料研究会、東京 飯田橋 研究社英語センター大会議室、15 Jan. 2019
-
X線吸収分析を利用した電池反応解析
喜多條 鮎子、籾田 浩義、小口 多美夫、岡田 重人第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、福岡国際会議場、11 Jan. 2019
-
リチウムイオン薄膜電池の固液界面反応のオペランド計測
平野 辰巳、前田 壮宏、山木 孝博、藤崎 布美佳、木内 久雄、松原 英一郎、阿久津 和宏、高松 大郊第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、福岡国際会議場、11 Jan. 2019
-
オペランドイメージング硬X線光電子分光技術の開発
木内 久雄、町田 雅武、松原 英一郎第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、福岡国際会議場、11 Jan. 2019
-
蛍光収量・全電子収量同時検出硬X線XAFSによる動作中全固体電池の解析
中西 康次、森田 善幸、田中 覚久、木内 久雄第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、福岡国際会議場、10 Jan. 2019
-
In situ 軟X線XAFS法によるリチウムイオン二次電池シリコン負極表面劣化の観察
家路 豊成、中西 康次、太田 俊明第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、福岡国際会議場、10 Jan. 2019
-
Conversion-type FeF3 adding vanadate glass with excellent cathode properties
Ayuko Kitajou, Masahiro Hokazono, Shigeto Okada, Noboru Taguchi, Shingo Tanaka第28回日本MRS年次大会、北九州国際会議場、18-20 Dec. 2018
-
第一原理計算によるLixFeF3の局所構造と置換の影響
森 正弘、田中 真悟第28回日本MRS年次大会、北九州国際会議場、18-20 Dec. 2018
-
F–イオン伝導体PbSnF4の結晶構造とイオン伝導経路の解析
藤崎 布美佳、森 一広、福永 俊晴、米村 雅雄、石川 喜久第44回固体イオニクス討論会、京都大学 吉田キャンパス、7 Dec. 2018
-
走査透過型電子顕微鏡と第一原理計算によるLi脱離反応後のLiFePO4における相境界緩和構造の解析
桑原 彰秀、小林 俊介、クレイグ・フィッシャー、右京 良雄、幾原 雄一第44回固体イオニクス討論会、京都大学 吉田キャンパス、6 Dec. 2018
-
Li2MnO3薄膜を用いた全固体電池における高容量相の構造解明
清水 啓佑、引間 和浩、鈴木 耕太、平山 雅章、田村 和久、菅野 了次第44回固体イオニクス討論会、京都大学 吉田キャンパス、6 Dec. 2018
-
カーボンの結晶子サイズ分布の解析と電池低温性能への影響
高木 繁治、藤本 宏之、木内 久雄、中 貴弘、村田 徹行、下田 景士、松永 利之、福永 俊晴、安部 武志、小久見 善八、松原 英一郎第45回炭素材料学会年会、名古屋工業大学、5 Dec. 2018
-
コンバージョン型FeF3正極のサイクル向上に及ぼす電解液の影響
妹尾 博、松井 啓太郎、鹿野 昌弘、木内 久雄、宮崎 武志、奥村 豊旗、栄部 比夏里、松原 英一郎第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、29 Nov. 2018
-
FeF3/導電性ガラス混合正極へ及ぼすLi添加効果
喜多條 鮎子、外園 昌弘、石川 爾子、坂本 遼、岡田 重人第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、29 Nov. 2018
-
小角X線散乱法によるフッ化鉄正極のナノ構造解析
堀 博伸、石川 爾子、岡田 重人第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、29 Nov. 2018
-
初期充放電時におけるFeF3正極のインピーダンス解析
奈良 洋希、佐々木 達朗、妹尾 博、門間 聰之、逢坂 哲彌第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、29 Nov. 2018
-
亜鉛空気電池ハーフセルの負極反応TEMオペランド観察
佐々木 祐生、川﨑 忠寬、桑原 彰秀、右京 良雄、幾原 雄一第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、29 Nov. 2018
-
高エネルギーリチウムイオン電池正極の劣化メカニズム解析
高橋 伊久磨、木内 久雄、中西 康次、大間 敦史、秦野 正治、福永 俊晴、太田 俊明、松原 英一郎第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、29 Nov. 2018
-
走査透過型電子顕微鏡によるLi2MnO3単結晶のバルクおよび欠陥構造の解析
仲山 啓、石川 亮、柴田 直哉、幾原 雄一第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、29 Nov. 2018
-
(La,Li)NbO3固体電解質のイオン伝導と局所構造
川原 一晃、石川 亮、仲山 啓、東 拓磨、木村 禎一、幾原 裕美、柴田 直哉、幾原 雄一第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、29 Nov. 2018
-
濃厚アルカリ水溶液中における高容量亜鉛負極界面のその場ラマン分光解析
伊藤 隆、ムカンナン アザグラジャン第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、29 Nov. 2018
-
The impact of organic additives on Zn electrode for Zn-air secondary batteries
Azhagurajan Mukkannan, Takashi Itoh第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、29 Nov. 2018
-
亜鉛負極サイクル劣化の真因追求(2)
中田 明良、西尾 晃治、小久見 善八、松原 英一郎第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、29 Nov. 2018
-
精密充放電装置による5Vスピネル正極の充放電挙動解析
山木 孝博第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、29 Nov. 2018
-
Time Shift Measurement Technologyを用いたOperando電気化学インピーダンス法によるLIB充放電過程の詳細解析
横島 時彦、奈良 洋希、門間 聰之、逢坂 哲彌第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、28 Nov. 2018
-
金属多硫化物正極の表面被覆層が充放電特性に及ぼす影響
山内 恵理奈、小金井 寿人、竹内 友成、栄部 比夏里第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、28 Nov. 2018
-
Zn-空気電池のNiCo2O4触媒への助触媒担持効果
山中 梓、草場 一、猪石 佑衣子、石原達己第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、28 Nov. 2018
-
放射光回折によるグラファイト負極のオペランド構造解析
高木 繁治、藤本 宏之、木内 久雄、中 貴弘、村田 徹行、下田 景士、福永 俊晴、安部 武志、小久見 善八、松原 英一郎第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、28 Nov. 2018
-
SbドープSnO2による非炭素系空気極の作製と酸素還元・発生特性
藤原 直子、池田 智季、五百蔵 勉第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、28 Nov. 2018
-
Li2(NbxMn1-x)O3(岩塩型立方晶)の構造並びに充放電特性組成依存性
松永 利之、下田 景士、岡崎 健一、石川 喜久、米村 雅雄、福永 俊晴、松原 英一郎第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、28 Nov. 2018
-
Pd担持Mn, Ni酸化物の酸素還元反応および酸素発生反応触媒活性
鈴木 健太、小川 哲志、青木 芳尚、幅崎 浩樹、齋藤 美和、本橋 輝樹第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、28 Nov. 2018
-
Ruddlesden-Popper型LaxSr3-xFeCoO7-δの合成および酸素還元・発生反応触媒活性
本橋 輝樹、宮本 康暉、齋藤 美和、小川 哲志、鈴木 健太第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、28 Nov. 2018
-
Fe/Co複合メリライト型酸化物触媒の開発と酸素発生反応活性
小川 哲志、鈴木 健太、斎藤 美和、土井 貴弘、本橋 輝樹第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、28 Nov. 2018
-
NiⅢ含有金属酸化物の酸素還元および酸素発生反応触媒活性
齋藤 美和、小川 哲志、鈴木 健太、本橋 輝樹第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、28 Nov. 2018
-
次世代電池応用を指向したLiプレドープ法によるSi負極の効果的アクティベーションと界面安定化
齋藤 守弘、加藤 清美、石井 駿也、吉井 一記、鹿野 昌弘、栄部 比夏里、木内 久雄、福永 俊晴、松原 英一郎第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、28 Nov. 2018
-
グラファイト/溶液界面におけるLi挿入・脱離反応の密度汎関数+溶液理論を用いた解析
春山 潤、池庄司 民夫、大谷 実第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、27 Nov. 2018
-
構造制御したLi2MnO3薄膜の全固体電池特性と結晶構造変化
引間 和浩、鈴木 耕太、平山 雅章、田村 和久、菅野 了次第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、27 Nov. 2018
-
金属リチウムの析出形態に及ぼす電解液組成の検討
吉井 一記、田口 昇、木内 久雄、栄部 比夏里、松原 英一郎第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、27 Nov. 2018
-
グラファイト中フッ素イオンの伝導挙動の第一原理計算
森分 博紀、Craig A.J.Fischer、桑原 彰秀、吉田 要、西藤 哲史、右京 良雄、幾原 雄一第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、27 Nov. 2018
-
原子分解能スケールによるオリビン正極材料二相界面での構造解析
小林 俊介、桑原 彰秀、クレイグ・フィッシャー、右京 良雄、幾原 雄一第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、27 Nov. 2018
-
オリビン系正極活物質におけるredox反応と電子構造変化
桑原 彰秀、クレイグ・フィッシャー、森分 博紀、右京 良雄、幾原 雄一第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、27 Nov. 2018
-
Liイオン二次電池オリビン系正極材料における表面の第一原理計算
Craig A.J. Fisher、桑原 彰秀、小林 俊介、右京 良雄、幾原 雄一第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、27 Nov. 2018
-
BiF3粒子のイオン液体電解液中の脱フッ化・フッ化過程のその場顕微ラマン分光
山中 俊朗、岡崎 健一、安部 武志、西尾 晃治、小久見 善八第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、27 Nov. 2018
-
原子間力顕微鏡によるフッ化物シャトル二次電池の電極反応の解析:電解液中のアニオンアクセプターの効果
湊 丈俊、小西 宏明、安部 武志、西尾 晃治、小久見 善八第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、27 Nov. 2018
-
フッ化物シャトル電池用銅系正極材料のフルオロハイドロジェネートイオン液体電解質中における充放電挙動
山本 貴之、松本 一彦、萩原 理加、野平 俊之第59回電池討論会、大阪府立国際会議場、27 Nov. 2018
-
オペランドイメージング硬X線光電子分光分析にむけた装置開発
木内 久雄、町田 雅武、松原 英一郎第1回日本表面真空学会若手研究会、甲南大学 岡本キャンパス、22 Nov. 2018
-
充放電中のフッ化物シャトル二次電池の電極と電解液の界面の構造解析
湊 丈俊、小西 宏明、大西 洋、安部 武志、 西尾 晃治、小久見 善八2018年日本表面真空学会学術講演会、神戸国際会議場、19 Nov. 2018
-
先進的透過電子顕微鏡によるリチウム二次電池のin situ評価・解析
平山 司情報技術協会セミナー「リチウム二次電池のin-situ試験手法ノウハウ」、日幸五反田ビル、13 Nov. 2018
-
フッ素挿入グラファイトのナノ構造解析
吉田 要、菅原 義弘、西藤 哲史、松本 一彦、萩原 理加、桑原 彰秀、右京 良雄、幾原 雄一顕微鏡学会第61回シンポジウム、富山国際会議場、3 Nov. 2018
-
二次電池正極における不均一な反応の観察
片山 真祥X線顕微鏡研究会・X線顕微鏡による機能の可視化と多次元情報の活用、つくば国際会議場、3 Nov. 2018
-
動作中全固体電池解析のための硬X線XAFSセルの開発
中西 康次、森田 善幸、木内 久雄、田中 覚久、太田 俊明第54回X線分析討論会、東京理科大学 神楽坂キャンパス、26 Oct. 2018
-
In situ 軟X線XAFS法によるリチウムイオン二次電池シリコン負極表面の状態変化の観察
家路 豊成、中西 康次、太田 俊明第54回X線分析討論会、東京理科大学 神楽坂キャンパス、26 Oct. 2018
-
リチウムイオン電池正極材料のLi k-edgeX線吸収スペクトル解析
折笠 有基、古谷 隼也、山中 恵介、中西 康次、太田 俊明第54回X線分析討論会、東京理科大学 神楽坂キャンパス、26 Oct. 2018
-
蛍光収量・全電子収量同時検出硬X線XAFS測定による動作中全固体電池深さ方向の充放電反応分布解析
中西 康次、森田 善幸、田中 覚久、木内 久雄2018年度 実用表面分析講演会(PSA-18)、プラザヴェルデ、15 Oct. 2018
-
固体NMRの基礎と炭素材料への適用
村上 美和黒鉛化合物研究会、京都教育会館、12 Oct. 2018
-
次世代蓄電池開発を推進する高度解析技術 ~電子顕微鏡と計算材料科学の協働~
桑原 彰秀ファインセラミックスシンポジウム2018、ウインクあいち、11 Oct. 2018
-
放射光・中性子によるリチウムイオン電池のオペランド計測
平野 辰巳第6回パルス中性子イメージング研究会、エッサム神田1号館、10 Oct. 2018
-
オペランド軟X線XAFSによる二次電池の反応解析
中西 康次第1回シンクロトロン光産業利用セミナー、北海道大学、1 Oct. 2018
-
電極表面形態に着目したZn負極アノード溶解とZnO形成過程の解析
大谷 智博、工藤 亮介、福中 康博、本間 敬之2018年電気化学会秋季大会、金沢大学 角間キャンパス、25-26 Sep. 2018
-
プラズモンセンサを利用したSERS測定によるLiイオン二次電池負極SEIの解析の試み
國本 雅宏、柳沢 雅広、本間 敬之2018年電気化学会秋季大会、金沢大学 角間キャンパス、25-26 Sep. 2018
-
密度汎関数理論と溶液理論を用いたグラファイト/溶液界面におけるLi挿入・脱離のシミュレーション
春山 潤、池庄司 民夫、大谷 実2018年電気化学会秋季大会、金沢大学 角間キャンパス、25-26 Sep. 2018
-
Li2MnO3エピタキシャル薄膜を用いた全固体電池の反応機構
引間 和浩、鈴木 耕太、平山 雅章、田村 和久、菅野 了次2018年電気化学会秋季大会、金沢大学 角間キャンパス、25-26 Sep. 2018
-
BiF3粒子の脱フッ化過程のその場顕微ラマン分光
山中 俊朗、岡崎 健一、安部 武志、小久見 善八2018年電気化学会秋季大会、金沢大学 角間キャンパス、25-26 Sep. 2018
-
La0.7Sr0.3Mn1-xNixO3薄膜の作製と酸素還元活性の評価
青木 芳尚、高世 健太郎、Kowalski Damian、幅崎 浩樹2018年電気化学会秋季大会、金沢大学 角間キャンパス、25-26 Sep. 2018
-
NiCo2O4系スピネル酸化物の亜鉛-空気二次電池の空気極特性と繰り返し特性
草場 一、猪石 佑衣子、山中 梓、石原 達己2018年電気化学会秋季大会、金沢大学 角間キャンパス、25-26 Sep. 2018
-
固体NMRを用いたバナジウム多硫化物正極の構造変化解析
下田 景士、村上 美和、松原 英一郎、竹内 友成、小金井 寿人、栄部 比夏里、小林 弘典2018年電気化学会秋季大会、金沢大学 角間キャンパス、25-26 Sep. 2018
-
中性子回折によるグラファイト負極のオペランド構造解析
高木 繁治、藤本 宏之、中 貴弘、米村 雅雄、松永 利之、右京 良雄、福永 俊晴、安部 武志、小久見 善八、松原 英一郎2018年電気化学会秋季大会、金沢大学 角間キャンパス、25-26 Sep. 2018
-
精密充放電装置によるリチウムイオン電池用高電位正極の充放電挙動(2)
山木 孝博、右京 良雄2018年電気化学会秋季大会、金沢大学 角間キャンパス、25-26 Sep. 2018
-
Influence of Organic Additives on Zn Dendrite prevention in Zn secondary batteries
Azhagurajan Mukkannan, Takashi Itoh2018年電気化学会秋季大会、金沢大学 角間キャンパス、25-26 Sep. 2018
-
フッ化物イオン伝導体PbSnF4の結晶構造とイオン伝導経路
藤崎 布美佳、森 一広、福永 俊晴、米村 雅雄、石川 喜久日本金属学会 2018年秋期(第163回)講演大会、東北大学 川内北キャンパス、19 Sep. 2018
-
MAT-PASS法を用いた蓄電池正極のLi脱離・挿入挙動解析
下田 景士、村上 美和、松原 英一郎、矢澤 宏次第57回NMR討論会、札幌コンベンションセンター、18-20 Sep. 2018
-
TiF4の巨大19F CSA; NMRとDFT計算による評価
村上 美和、野田 泰斗、竹腰 清乃理第57回NMR討論会、札幌コンベンションセンター、18-20 Sep. 2018
-
硫化物における磁気・電気相のイオンによる制御
高見 剛、竹内 友成、福永 俊晴応用物理学会、名古屋国際会議場、18-21 Sep. 2018
-
Evolution of Azo dye based organic additives for Zn secondary batteries
Azhagurajan Mukkannan, Takashi Itoh平成30年度 化学系学協会東北大会、秋田大学 手形キャンパス、15-16 Sep. 2018
-
Effect of an organic additives in the electrolyte on suppressing the growth of Zn dendrites in Zn-based batteries
Azhagurajan Mukkannan, Takashi Itoh一般社団法人表面技術協会 第138回講演大会、北海道科学大学、13-14 Sep. 2018
-
原子間力顕微鏡を用いたフッ化物シャトル二次電池の電極/電解液界面解析
湊 丈俊、小西 宏明、大西 洋、安部 武志、小久見 善八第12回分子科学討論会、福岡国際会議場、10-13 Sep. 2018
-
蓄電池内電解液/電解質のX線構造解析技術の開発
木村 耕治、浅野 暁人、林 好一、木内 久雄、森田 将史、河口 智也日本物理学会 2018年秋季大会、同志社大学、9-12 Sep. 2018
-
リチウムイオン二次電池オリビン正極材料界面の緩和構造と移動過程
小林 俊介、桑原 彰秀、Craig Fisher、右京 良雄、幾原 雄一日本セラミックス協会学術写真賞 第43回顕微鏡写真展(日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム)、名古屋工業大学、5-7 Sep. 2018
日本セラミックス協会「第43回学術写真賞 優秀賞」 -
(Li, La)NbO3多結晶体の局所構造とイオン伝導
川原 一晃、石川 亮、仲山 啓、東 拓磨、木村 禎一、幾原 裕美、柴田 直哉、幾原 雄一日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム、名古屋工業大学、5-7 Sep. 2018
-
ECAP加工による金属多硫化物正極の合成
濱本 孝一、山口 裕貴、竹内 友成、栄部 比夏里、小林 弘典、松原 英一郎日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム、名古屋工業大学、5-7 Sep. 2018
-
グラファイト中フッ素イオンの伝導挙動の第一原理計算
森分 博紀、Craig A.J. Fisher、桑原 彰秀、吉田 要、右京 良雄、幾原 雄一日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム、名古屋工業大学、5-7 Sep. 2018
-
走査型透過電子顕微鏡法を用いた微小変位計測による結晶界面の構造解析
小林 俊介、右京 良雄、幾原 雄一日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム、名古屋工業大学、5-7 Sep. 2018
-
新規メリライト型複合金属酸化物の優れた酸素発生反応触媒活性
小川 哲志、鈴木 健太、齋藤 美和、土井 貴弘、本橋 輝樹日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム、名古屋工業大学、5-7 Sep. 2018
-
Li2S-FeS複合正極の充放電後の磁気・電気特性
高見 剛、竹内 友成、福永 俊晴日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム、名古屋工業大学、5-7 Sep. 2018
-
リチウムイオン二次電池材料のEELスペクトルの系統的な解析
西藤 哲史、右京 良雄、幾原 雄一第34回分析電子顕微鏡討論会、幕張メッセ国際会議場、4 Sep. 2018
-
モノクロメーターを用いたSTEM-EELSによる二次電池材料の解析
小林 俊介、右京 良雄、幾原 雄一第34回分析電子顕微鏡討論会、幕張メッセ国際会議場、4 Sep. 2018
-
全固体電池のためのoperando硬X線XAFSセルの開発
中西 康次、森田 善幸、木内 久雄、田中 覚久、太田 俊明第21回XAFS討論会、北海道大学、3-5 Sep. 2018
-
イメージングXAFSによるリン酸鉄リチウム正極不均一反応の解析
片山 真祥、大﨑 友裕、木村 謙吾、山岸 弘奈、折笠 有基、稲田 康宏第21回XAFS討論会、北海道大学、3-5 Sep. 2018
-
高分解能STEM像解析によるオリビン正極内部のLi濃度分布可視化
小林 俊介、桑原 彰秀、クレイグ フィッシャー、右京 良雄、幾原 雄一第79回応用物理学会 秋季学術講演会、名古屋国際会議場、1 Sep. 2018
-
革新型蓄電池技術研究開発専用ビームライン 京大ビームライン(BL28XU)
木内 久雄、松原 英一郎、森田 将史SPring-8シンポジウム2018、姫路市市民会館、25-26 Aug. 2018
-
リチウムイオン電池薄膜による固液界面反応のオペランド計測
平野 辰巳平成30年度J-PARC MLF産業利用報告会、秋葉原コンベンションホール、24 Jul. 2018
-
中性子を利用した車載用リチウムイオン電池の非破壊解析
佐藤 健児平成30年度J-PARC MLF産業利用報告会、秋葉原コンベンションホール、24 Jul. 2018
-
超高分解能STEM像を用いたLiイオン濃度分布解析技術の開発
小林 俊介、Craig Fisher、加藤 丈晴、平山 司、右京 良雄、幾原雄一2018年度JFCC研究成果発表会、東大武田ホール、ウィンクあいち、梅田スカイビル、6,13,20 Jul. 2018
-
亜鉛電析反応の電解液中オペランド観察
川﨑 忠寛、佐々木 祐生、桑原 彰秀、右京 良雄、幾原 雄一2018年度JFCC研究成果発表会、東大武田ホール、ウィンクあいち、梅田スカイビル、6,13,20 Jul. 2018
-
LIB正極材料と固体電解質のNMR
村上 美和東ソー分析センター主催 分析技術セミナー、東京国際フォローラム、13 Jun. 2018
-
ブラウンミラーライト型Ca2FeCoO5における遷移金属の分布
仲山 啓、石川 亮、小林 俊介、本橋 輝樹、柴田 直哉、幾原 雄一日本顕微鏡学会第74回学術講演会、久留米シティプラザ、29-31 May 2018
-
亜鉛電析反応の電解液中オペランド観察
佐々木 祐生、川﨑 忠寛、桑原 彰秀、右京 良雄、幾原 雄一日本顕微鏡学会第74回学術講演会、久留米シティプラザ、29-31 May 2018
-
リチウムイオン実電池内部の温度・応力のオペランド計測
平野 辰巳、前田 壮宏、村田 徹行、山木 孝博、松原 英一郎、菖蒲 敬久、城 鮎美、安田 良、高松 大郊日本材料学会、第67期通常総会・学術講演会、併設行事「表面改質材の損傷と残留応力」、高知工科大学 永国寺キャンパス、25 May 2018
-
放射光X線を用いたオペランド観測によるLiイオン電池負極のインターカレーション反応解析 -Profile Chaserの開発-
藤本 宏之、高木 繫治、木内 久雄、中 貴弘、安部 武志、小久見 善八、松原英一郎日本学術振興会第117委員会、東京工業大学 大岡山キャンパス、13 Apr. 2018
国際学会
-
ELECTROCHEMCAL IMPEDANCE SPECTROSCOPY FOR CONTACT RESISTANCE BETWEEN CATHODE LAYER AND CURRENT COLLECTOR IN LITHIUM-ION BATTERY
Hiroki Nara, Daikichi Mukoyama, Toshiyuki Momma, Tetsuya OsakaIBA2018, Jeju island, Korea, 11 Mar. 2018
-
Li-ion transport phenomena at grain boundaries measured by atomic force microscopy methods
Shun Sasano, Ryo Ishikawa, Issei Sugiyama, Takuma Higashi, Teiichi Kimura, Yumi H. Ikuhara, Naoya Shibata and Yuichi Ikuhara17th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy, Atagawa, Japan, 11 Dec. 2017
-
Atomic Structures, Chemistry and Vacancies of Grain Boundaries and Surfaces in Functional Energy Materials
Yuichi Ikuhara2017 MRS FALL MEETING, Boston, USA, 30 Nov. 2017
-
Morphology of the intermediate phase between LiFePO4 and FePO4 investigated by scanning transmission electron microscopy
Shunsuke Kobayashi, Akihide Kuwabara, Craig A. J. Fisher, Yoshio Ukyo and Yuichi Ikuhara2017 MRS FALL MEETING, Boston, USA, 30 Nov. 2017
-
Analysis of Interface Structure between Graphite and Organic Electrolyte by Frequency Modulation Atomic Force Microscopy
Taketoshi Minato, Yuki Araki, Kenichi Umeda, Hiroshi Onishi, Takeshi Abe and Zempachi Ogumi5th Ito International Research Conference, Tokyo, Japan, 20-23 Nov. 2017
-
Atomic structures of dislocation and surface in oxide materials
R. Ishikawa, Y. Shimbo, R. Tanaka, N. Shibata, Y. IkuharaThe 3rd East-Asia Microscopy Conference, Busan, South Korea, 8 Nov. 2017
-
R&D of Fe-containing Li2S-based positive electrode material applicable for Li-S battery and analyses for its charge/discharge mechanism
Tomonari Takeuchi, Hiroyuki Kageyama, Koji Nakanishi, Tomoya Kawaguchi, Toshiaki Ohta, Toshiharu Fukunaga, Hikari Sakaebe, Hironori Kobayashi, and Eiichiro Matsubara6th Workshop “Lithium-Sulfur Batteries”, Dresden, Germany, 6-7 Nov. 2017
-
Characterization of Strain Effects in Functional Oxides and Battery Materials by Scanning Transmission Electron Microscopy
Shunsuke Kobayashi2017 Joint Workshop on Advanced Ceramic Materials, Beijing, China, 2 Nov. 2017
-
Improvement of Cycle Capability of Fe-containing Li2S-based Positive Electrode Material by Coating with Ti-containing Surface Layer
Erina Yamauchi, Tomonari Takeuchi, Hikari Sakaebe, Hironori KobayashiAdvanced Lithium Batteries for Automobile Applications ABAA 10, Chicago, USA, 23-25 Oct. 2017
-
Observation of Interface between Organic Electrolyte and Carbon by Frequency-Modulation Atomic Force Microscopy in Liquid
Taketoshi Minato, Yuki Araki, Ken-ichi Umeda, Hiroshi Onishi, Takeshi Abe, Zempachi OgumiThe 8th International Symposium on Surface Science, Tsukuba, Japan, 22-26 Oct. 2017
-
Electrochemical reaction simulations at metal/water interfaces using density functional + implicit classical solvation theory
Jun Haruyama, Minoru OtaniCPMD2017 Workshop, Tsukuba, Japan, 19 Oct. 2017
-
SERS Analysis on Interfacial Reaction of Rechargeable Battery Electrode Using Plasmonic Sensor Element – SEI Formation at Graphite Electrode Surface
Masahiro Kunimoto, Yingying Sun, Masahiro Yanagisawa, Takayuki Homma232nd ECS meeting, National Harbor, MD, USA, 1-5 Oct. 2017
-
Influence of the charge/discharge voltage range on the capacity reversibility and electrode/electrolyte interface stability of LiCo1/3Ni1/3Mn1/3O2
Akira Yano, Masahiro Shikano, Hisao Kanzaki, Keisuke Yamanaka, Hiroyuki Kageyama, Toshiaki Ohta, and Yoshio Ukyo232nd ECS meeting, National Harbor, MD, USA, 1-5 Oct. 2017
-
Observation of Interface between Organic Electrolyte and Electrode in Rechargeable Battery by Frequency-Modulation Atomic Force Microscopy in Liquid
Taketoshi Minato, Yuki Araki, Ken-ichi Umeda, Hiroshi Onishi, Takeshi Abe, Zempachi OgumiThe 20th International Conference on Non-Contact Atomic Force Microscopy, Suzhou, China, 25-29 Sep. 2017
-
Dynamics study of ionic conductivity in PbSnF4
Miwa MurakamiThe 5th German-Japan Joint Workshop on Advanced Secondary Battery Technologies, Osaka, Japan, 21 Sep. 2017
-
Crystal Surfaces of Lithium Ion Battery Cathode Materials: An Atomic Level Perspective
C.A.J. Fisher, A. Kuwabara, S. Kobayashi, Y. H. Ikuhara, Y. Ukyo, Y. IkuharaE-MRS Fall Meeting 2017, Warsaw, Poland, 19 Sep. 2017
-
The structure and chemistry of solid state electrolyte
R. Ishikawa, T. Higashi, S. Sasano, T. Kimura, Y.-H. Ikuhara, N. Shibata, Y. IkuharaThe Materials Research Society of Japan, Kyoto, Japan, 31 Aug. 2017
-
Lithium-Ion Battery Cathode Materials: Adventures at the Atomic Level
Craig Fisher, Shunsuke Kobayashi, Akihide Kuwabara, Hiroki Moriwake, Yoshio Ukyo, Yuichi OkuharaIUMRS-ICAM 2017, Kyoto, Japan, 29 Aug. 2017
-
X-ray Analysis of Low Crystalline Electrode Materials for High Energy Batteries beyond Li-ion
H. SakaebeThe 9th Asian Conference on Electrochemical Power Sources 2017 (ACEPS-9), Gyeongju, Korea, 21-23 Aug. 2017
-
Three-Dimensional Point Defect Imaging by Large-angle Illumination STEM
R. Ishikawa, S.J. Pennycook, A.R. Lupini, S.D. Findlay, N. Shibata, Y. IkuharaMicroscopy & Microanalysis 2017 Meeting, St. Louis, USA, 6-10 Aug. 2017
-
Interface and Surface Local Atomic Structures of Li Ion Battery Oxides
Yuichi IkuharaMicroscopy & Microanalysis 2017 Meeting, St. Louis, USA, 6-10 Aug. 2017
-
In and ex situ 7Li NMR observation of plating and relaxation of metallic lithium in graphite electrodes at 0 ˚C
M. Murakami, M. Morishima, K. Shimoda20th ISMAR Conference, Québec, Canada, 23-28 Jul. 2017
-
Defect-driven ionic conductivity in tetragonal PbSnF4
Miwa Murakami, Yoshiyuki MoritaEUROMAR 2017, Warsaw Marriott Hotel, 2-6 Jul. 2017
-
Analysis of Discharge/Charge mechanism of VS4 positive electrode material
TKazuto Koganei, Atsushi Sakuda, Tomonari Takeuchi, Hikari Sakaebe, Hironori Kobayashi, Hiroyuki Kageyama, Tomoya Kawaguchi, Hisao Kiuchi, Koji Nakanishi, Masashi Yoshimura, Toshiaki Ohta, Toshiharu Fukunaga, and Eiichiro Matsubara21st International Conference of Solid State Ionics (SSI-21), Padua, Italy, 18-23 Jun. 2017
-
Structure analyses of Fe-containing Li2S-based positive electrode material applicable for Li-S batteries
Tomonari Takeuchi, Hiroyuki Kageyama, Noboru Taguchi, Koji Nakanishi, Tomoya Kawaguchi, Koji Ohara, Katsutoshi Fukuda, Atsushi Sakuda, Toshiaki Ohta, Toshiharu Fukunaga, Hikari Sakaebe, Hironori Kobayashi, and Eiichiro Matsubara21st International Conference of Solid State Ionics (SSI-21), Padua, Italy, 18-23 Jun. 2017
-
Atomic Resolution STEM Characterization of the Interfaces and Surfaces in Li-ion Battery Crystals
Yuichi Ikuhara21st International Conference of Solid State Ionics (SSI-21), Padua, Italy, 18-23 Jun. 2017
-
A symmetric twist boundary in spinel LiMn2O4 and its influence on battery properties
Hiroki Moriwake, Craig A.J. Fisher, Yumi H. Ikuhara, Shunsuke Kobayashi, Akihide Kuwabara, Xiaobing Hu, Yoshio Ukyo, Yuichi Ikuhara21st International Conference of Solid State Ionics (SSI-21), Padua, Italy, 18-23 Jun. 2017
-
Atomic-Scale Analysis of Surfaces of Chemically Delithiated Li1-xFePO4 Single Crystals using Electron Microscopy and Computer Simulation
Akihide Kuwabara, Syunsuke Kobayashi, Craig Fisher, Yoshio Ukyo, Yuichi IkuharaLi-Battery Discussion 2017, Arcachon, France, 11-16 Jun. 2017
-
Chemical processing and microstructure observation of oriented cathodic thin films for lithium ion batteries
Yumi-H. Ikuhara, X. Gao, Y. Sugawara, C. A. J. Fisher, A. Kuwabara, H. Moriwake, K. Kohama, Y. Ikuhara12th Pacific Rim Conference, Hawaii, USA, 23 May 2017
-
Interface and Surface Atomic Structures of Li Ion Battery Materials
Yuichi Ikuhara12th Pacific Rim Conference, Hawaii, USA, 22 May 2017
-
Grain boundary atomic structures and lithium ionic conductivity in (La,Li)TiO3 solid state electrolyte
Ryo Ishikawa, Shun Sasano, Takuma Higashi, Teiichi Kimura, Yumi-H. Ikuhara, Naoya Shibata, Yuichi Ikuhara12th Pacific Rim Conference, Hawaii, USA, 22 May 2017
-
First principles calculations of ELNES for Li-ion battery materials
M. Saitoh, X. Gao, T. Ogawa, A. Kuwabara and Y. IkuharaEdge 2017 meeting, Okinawa, Japan, 16 May 2017
-
The intermediate phase in Li-ion battery cathode material Li1-xFePO4 investigated by valence electron energy loss spectra
S. Kobayashi, C. A. J. Fisher, A. Kuwabara, Y. Ukyo and Y. IkuharaEdge 2017 meeting, Okinawa, Japan, 16 May 2017
国内学会
-
メカノケミカル法による金属多硫化物系正極材料の創製
作田 敦、林 晃敏、辰巳砂 昌弘日本化学会 第98春季年会、日本大学理工学部 船橋キャンパス、20-23 Mar. 2018
-
炭素電極と電解液の界面構造におけるイオンの効果
湊 丈俊、荒木 優希、梅田 健一、大西 洋、安部 武志、小久見 善八日本化学会 第98春季年会、日本大学理工学部 船橋キャンパス、20-23 Mar. 2018
-
逆モンテカルロモデリングによるPbSnF4のイオン伝導経路の解析
藤崎 布美佳、森 一広、福永 俊晴 京都大学、米村 雅雄、石川 喜久日本金属学会2018年春期(第162回)講演大会、千葉工業大学 新習志野キャンパス、19-21 Mar. 2018
-
2次電池によるエネルギー貯蔵 -リチウム電池から革新電池へ-
伊藤 隆、ムカンナン アザグラジャン2018年 第65回応用物理学会春季学術講演会、早稲田大学 西早稲田キャンパス、17-20 Mar. 2018
-
リチウムイオン二次電池正極材料オリビン型LiMPO4(M=Mn,Fe,Co,Ni)表面の系統的第一原理計算
クレイグ・フィッシャー、桑原 彰秀、小林 俊介、幾原 裕美、右京 良雄、幾原 雄一日本セラミックス協会 2018年年会、東北大学 川内北キャンパス、16 Mar. 2018
-
ペロブスカイト構造を有するKCaF3の電気特性評価
嶺重 温、木村 光佑、杉浦 麻衣子日本セラミックス協会 2018年年会、東北大学 川内北キャンパス、15 Mar. 2018
-
メソポーラスMnCo2O4スピネル酸化物の合成とZn-空気電池の空気極特性
横江 健次、猪石 佑以子、石原 達己電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
プレス率を変化させ調整したLiイオン二次電池正極シートの伝送線モデルを用いた交流インピーダンス解析
関谷 圭亮、清水 諒、奈良 洋希、向山 大吉、門間 聰之、逢坂 哲彌電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
コンバージョン型フッ化鉄正極挙動に対する新規天然物バインダーの効果
齋藤 守弘、加藤 清美、吉井 一記、鹿野 昌弘、栄部 比夏里電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
コンバージョン型フッ化鉄正極挙動に対する新規天然物バインダーの効果
副田 和位、山崎 哲弥、山本 博文、石川 正司電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
Li2MnO3エピタキシャル薄膜を用いた全固体電池の電気化学特性と反応機構解析
鈴木 耕太、引間 和浩、平山 雅章、田村 和久、菅野 了次電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
金属多硫化物正極の表面被覆による充放電サイクル特性改善メカニズム
山内 恵理奈、竹内 友成、栄部 比夏里、小林 弘典電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
メカノケミカル法による低結晶性VS4正極材料の合成と電池特性
小金井 寿人、作田 敦、竹内 友成、栄部 比夏里、小林 弘典電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
TiSx系正極材料の劣化メカニズムに関する検討
倉谷 健太郎、作田 敦、竹内 友成、栄部 比夏里、小林 弘典電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
有機電解液中のリチウム金属析出における添加剤の検討
吉井 一記、栄部 比夏里電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
FeF3への導電性バナジン酸ガラス添加効果
喜多條 鮎子、古澤 将樹、石川 爾子、妹尾 博、松井 啓太郎、鹿野 昌弘、栄部 比夏里、岡田 重人電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
コンバージョン型FeF3正極のサイクル特性に及ぼす表面皮膜の影響
妹尾 博、松井 啓太郎、鹿野 昌弘、奥村 豊旗、栄部 比夏里、木内 久雄、山中 恵介、太田 俊明、福永 俊晴、小林 弘典、松原 英一郎電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
コンバージョン型FeF3正極の電解液によるサイクル特性改善
松井 啓太郎、妹尾 博、奥村 豊旗、鹿野 昌弘、栄部 比夏里、小林 弘典電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
液相法により合成した金属フッ化物ナノ粒子の電極反応
岡崎 健一、安部 武志、小久見 善八、松原 英一郎電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
La0.7Sr0.3Mn0.9Ni0.1O3薄膜の作製と酸素還元活性の評価
高世 健太郎、青木 芳尚、コワルスキー ダミアン、幅崎 浩樹電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
ボールミル粉砕したLi2(CoxMn1-x)O3の結晶構造と充放電特性
松永 利之、下田 景士、岡崎 健一、右京 良雄、松原 英一郎電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
PbSnF4におけるイオン伝導ダイナミクスの研究
村上 美和、藤崎 布美佳電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
フッ化ランタン単結晶の脱フッ化のその場ラマン分光
山中 俊朗、中本 博文、安部 武志、西尾 晃治、小久見 善八電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
Pd担持した遷移金属酸化物の酸素還元反応及び酸素発生反応触媒活性
鈴木 健太、小川 哲志、青木 芳尚、幅崎 浩樹、齋藤 美和、本橋 輝樹電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
層状ペロブスカイト型遷移金属酸化物の合成と電気化学特性
本橋 輝樹、宮本 康暉、齋藤 美和、鈴木 健太、小川 哲志電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
新規メリライト型複合酸化物の合成と酸素還元/発生反応触媒活性
小川 哲志、齋藤 美和、鈴木 健太、土井 貴弘、本橋 輝樹電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
フッ化物シャトル二次電池用フッ化ビスマス電極の電気化学反応の解析
湊 丈俊、小西 宏明、安部 武志、西尾 晃治、小久見 善八電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
精密充放電装置によるリチウムイオン電池用黒鉛負極の副反応解析
山木 孝博、右京 良雄電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
リチウムイオン電池における電極断面方向反応分布と緩和時間の定量化
前田 壮宏、平野 辰巳、山木 孝博、大橋 俊之、中 貴弘、木内 久雄、福永 俊晴、松原 英一郎電気化学会第85回大会、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-11 Mar. 2018
-
リチウムイオン実電池の充電による応力変化計測
平野 辰巳、山木 孝博、石川 喜久、米村 雅雄2017年度量子ビームサイエンスフェスタ、茨城県立県民文化センター、2-4 Mar. 2018
-
固体NMRによる物質内のダイナミクスの研究
村上 美和第16回物性科学センター講演会、京大 北部キャンパス、 19 Feb. 2018
-
コンバージョン反応を利用したLiイオン二次電池の構築
喜多條 鮎子電池の分子科学:理論と実験のインタープレイ最前線、分子科学研究所 岡崎コンファレンスセンター小会議室、26-27 Jan. 2018
-
亜鉛-空気二次電池の課題と性能劣化原因の解析
中田 明良、荒井 創、西尾 晃治、小久見 善八、松原 英一郎第102回新電池構想部会講演会、福岡市博多、11 Jan. 2018
-
マグネシウム電解液のオペランド軟X線XAFS測定
家路 豊成、中西 康次、太田 俊明第31回日本放射光学会年会、つくば国際会議場、8-10 Jan. 2018
-
車載用リチウムイオンセルの非破壊X線回折測定
佐藤 健児、中尾 和人、玉井 敦、中 貴弘、大橋 俊之、尾原 幸治、木内 久雄、松原 英一郎第31回日本放射光学会年会、つくば国際会議場、8-10 Jan. 2018
-
蓄電池内ランダム構造物質のX線構造解析技術の開発
木村 耕治、浅野 暁人、林 好一、木内 久雄、森田 将史、河口 智也第31回日本放射光学会年会、つくば国際会議場、8-10 Jan. 2018
-
リチウムイオン実電池の温度・応力のオペランド計測
平野 辰巳、前田 壮宏、村田 徹行、山木 孝博、菖蒲 敬久、城 鮎美、高松 大郊第31回日本放射光学会年会、つくば国際会議場、8-10 Jan. 2018
-
電池反応挙動のその場観察・可視化
川﨑 忠寛、佐々木 祐生、西藤 哲史、桑原 彰秀、右京 良雄、幾原 雄一ナノ高度学際教育研究訓練プログラム平成29年度「社会人教育プログラム」、大阪大学 中之島センター、21 Dec. 2017
-
原子分解能STEM法を用いた点欠陥構造解析の新展開
石川 亮第12回日本フラックス成長研究発表会、関東学院大学 KGU 関内メディアセンター、8 Dec. 2017
-
F–イオン伝導体PbSnF4の構造とイオン伝導経路
藤崎 布美佳、森 一広、福永 俊晴、米村 雅雄、石川 喜久第43回固体イオニクス討論会、山形 天童温泉 ほほえみの宿 滝の湯、5-7 Dec. 2017
-
金属多硫化物Li8FeS5正極の静的・動的挙動解析
下田 景士、村上 美和、右京 良雄 、松原 英一郎、竹内 友成、栄部 比夏里、小林 弘典第43回固体イオニクス討論会、山形 天童温泉 ほほえみの宿 滝の湯、5-7 Dec. 2017
-
コンバージョン型FeF3正極の充放電特性への磁性からのアプローチ
高見 剛、松井 啓太郎、妹尾 博、鹿野 昌弘、栄部 比夏里、福永 俊晴、小林 弘典、松原 英一郎日本MRS、横浜市開港記念会館 、5-7 Dec. 2017
-
F–イオン伝導体PbSnF4の構造とイオン伝導経路
藤崎 布美佳、森 一広、福永 俊晴、米村 雅雄、石川 喜久中性子科学会 第17回年会、福岡大学 、2-3 Dec. 2017
-
SPICAを用いた中性子PDF解析技術の開発研究
森 一広、藤崎 布美佳SPICA S1 課題研究会、KEK(つくば) 2号館1会議室 、29 Nov. 2017
-
・LIB実セルの非破壊構造解析・LIBグラファイト負極の低温充放電挙動解析・LiC構造解析
中 貴弘、松永 利之SPICA S1 課題研究会、KEK(つくば) 研究棟4号館 、29 Nov. 2017
-
19F/13C固体高分解能NMRを用いたフッ素-黒鉛層間化合物の構造解析
村上 美和、松本 一彦、萩原 理加、松尾 吉晃第56回NMR討論会、首都大学 南大沢キャンパス、14-16 Nov. 2017
-
コンバージョン型 FeF3正極のサイクル劣化に及ぼす要因
妹尾 博、松井 啓太郎、鹿野 昌弘、奥村 豊旗、栄部 比夏里、高見 剛、下田 景士、山中 恵介、太田 俊明、福永 俊晴、小林 弘典、松原 英一郎第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
ハロゲン化物電池の研究
安部 武志、西尾 晃治、小久見 善八第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
高エネルギー密度硫化物電池の開発 ‐金属と硫黄の協奏‐
栄部 比夏里、竹内 友成、作田 敦、小金井 寿人、山内 恵理奈、目代 英久、倉谷 健太郎、小林 弘典第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
電池反応解析 -マクロからミクロへ-
右京 良雄、村上 美和、幾原 雄一、大谷 実第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
革新型蓄電池実用化促進基盤技術開発(RISING2)プロジェクトの概要
松原 英一郎第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
ハロゲン化リチウムを添加したFe含有Li2S電極材料の作製とその充放電特性
竹内 友成、中西 康次、木内 久雄、太田 俊明、福永 俊晴、栄部 比夏里、小林 弘典、松原 英一郎第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
硫化物系正極材料のサイクル特性改善手法の検討
倉谷 健太郎、作田 敦、竹内 友成、栄部 比夏里、小林 弘典第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
アルカリ金属フッ化物-鉄系混合薄膜正極特性
堀 博伸、岡田 重人第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
コンバージョン系正極特性改善に向けた導電性ガラス添加
喜多條 鮎子、江口 勝也、伊舎堂 雄二、岡田 重人第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
第一原理計算によるナノコンバージョン型FeF3正極のLiインサーション領域の原子・電子構造
森 正弘、田中 真悟、妹尾 博、松井 啓太郎、栄部 比夏里、右京 良雄、小林 弘典、松原 英一郎第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
(Li3xLa(1/3)-x□(2/3)-2x)NbO3固体電解質の合成
東 拓磨、佐々野 駿、石川 亮、木村 禎一、幾原 裕美、柴田 直哉、幾原 雄一第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
(Li3xLa2/3-x□1/3-2x)TiO3の局所イオン伝導測定
佐々野 駿、石川 亮、東 拓磨、杉山 一生、木村 禎一、幾原 裕美、柴田 直哉、幾原 雄一第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
Li過剰Mn酸化物薄膜の優れた初期充放電容量とナノドメイン構造
菅原 義弘、田港 聡、平山 司、平山 雅章、菅野 了次、右京 義雄、幾原 雄一第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
OER Catalytic Activity and Structure Analysis of Brownmillerite-type Ca2FeCoO5
Kowalski Damian、Aoki Yoshitaka、Habazaki Hiroki第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
ペロブスカイト型La0.7Sr0.3Mn1-xNixO3 (x = 0 – 0.5)の酸素還元電極触媒活性の評価
青木 芳尚、コワルスキー ダミアン、幅崎 浩樹第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
環境電子顕微鏡による亜鉛電析反応その場観察
川﨑 忠寛、佐々木 祐生、西藤 哲史、桑原 彰秀、右京 良雄、幾原 雄一第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
第一原理計算による中間相LixFePO4の構造安定性と電子状態解析
桑原 彰秀、小林 俊介、Fisher Craig、右京 良雄、幾原 雄一第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
リチウムイオン二次電池合剤電極の深さ方向反応分布の定量化
前田 壮宏、平野 辰巳、山木 孝博、大橋 俊之、中 貴弘、木内 久雄、福永 俊晴、松原 英一郎第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
Li2(NbxMn1-x)O3の結晶構造と充放電特性
松永 利之、下田 景士、岡崎 健一、石川 喜久、米村 雅雄、右京 良雄、松原 英一郎第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
Liイオン電池用正極膜の充放電によるナノ構造変化
幾原 裕美、高 翔、菅原 義之、クレイグ・フィッシャー、桑原 彰秀、森分 博紀、小浜 恵一、射場 英紀、幾原 雄一第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
イオン液体系電解液を用いた金属電極のフッ化脱フッ化反応機構の解析
湊 丈俊、岡崎 健一、安部 武志、西尾 晃治、小久見 善八第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
活物質単結晶からのイオンの電気化学的脱離過程におけるイオン欠陥相分布のその場ラマン測定
山中 俊朗、安部 武志、西尾 晃治、小久見 善八第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
異なる電圧範囲で充放電したLiNi1/3Co1/3Mn1/3O2正極/電解液界面の軟X線XAFS解析
矢野 亮、鹿野 昌弘、神崎 壽夫、蔭山 博之、山中 恵介、太田 俊明第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
精密充放電装置によるリチウムイオン電池の充放電挙動解析
右京 良雄、山木 孝博第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
リチウム過剰層状正極における充放電サイクルによる劣化メカニズム解析
高橋 伊久磨、前田 壮宏、木内 久雄、中西 康次、大間 敦史、秦野 正治、福永 俊晴、太田 俊明、松原 英一郎第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
電池性能に影響を与えるカーボン物性の明確化とin-situ結晶構造解析を用いた性能向上メカニズム推定
高木 繁治、木内 久雄、河口 智也、村田 徹行、中 貴弘、下田 景士、岡崎 健一、村上 美和、松永 利之、右京 良雄、福永 俊晴、松原 英一郎第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
第一原理計算によるナノコンバージョン型FeF3正極のLiインサーション領域の原子・電子構造
森 正弘、田中 真悟、妹尾 博、松井 啓太郎、栄部 比夏里、右京 良雄、小林 弘典、松原 英一郎第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
アルカリ水溶液中における高容量亜鉛負極界面のその場ラマン分光解析
伊藤 隆、ムカンナン アザグラジャン、梶田 徹也第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
LiFePO4/FePO4界面に形成される中間相Li1-αFePO4の走査型透過電子顕微鏡を用いた構造解析
小林 俊介、桑原 彰秀、Craig Fisher、右京 良雄、幾原 雄一第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
固体NMRを用いた金属多硫化物Li8FeS5正極のリチウムの静的・動的挙動の解析
下田 景士、村上 美和、右京 良雄、松原 英一郎、竹内 友成、栄部 比夏里、小林 弘典第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
精密充放電装置による黒鉛負極の充放電挙動解析
山木 孝博、右京 良雄第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
亜鉛負極サイクル劣化の真因追求
中田 明良、荒井 創、西尾 晃治、小久見 善八、松原 英一郎第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
原子分解能構造解析と理論計算の連携によるLiMn2O4薄膜中の粒界構造とその電池特性への影響に関する研究
森分 博紀、桑原 彰秀、フィッシャー クレイグ、幾原 裕美、小林 俊介、Hu Xiaobing、右京 良雄、幾原 雄一第58回電池討論会、福岡国際会議場、14-16 Nov. 2017
-
二元素の同時XAFS測定法の開発と反応解析への応用
片山 真祥、山岸 弘奈、山本 悠策、 山下 翔平、 稲田 康宏第53回X線分析討論会、徳島大学 常三島キャンパス、26-27 Oct. 2017
-
マグネシウム電解液のオペランド条件下における軟X線XAFS測定
家路 豊成、中西 康次、太田 俊明第53回X線分析討論会、徳島大学 常三島キャンパス、26-27 Oct. 2017
-
中性子回折装置iMATERIAを用いたラミネート型リチウムイオン二次電池のマルチスケール構造解析
吉田 幸彦、小泉 智、佐藤 成男第53回X線分析討論会、徳島大学 常三島キャンパス、26-27 Oct. 2017
-
炭素ナノ粒子スラリーの分散化に対する共存粗大粒子の影響
鈴木 航祐、菰田 悦之、日出間 るり、鈴木 洋、栄部 比夏里、小林 弘典第65回レオロジー討論会、朱鷺メッセ、17-19 Oct. 2017
-
Znアノード反応におけるZnO形成と充放電挙動の解析
永田 雅人、大谷 智博、福中 康博、本間敬之第7回 CSJ化学フェスタ 2017、タワーホール船堀、17 Oct. 2017
-
アセチレンブラックスラリーの共存粒子による高分散化検討
鈴木 航祐、菰田 悦之、日出間 るり、鈴木 洋、栄部 比夏里、小林 弘典化学工学会第49回秋季大会、名古屋大学 東山キャンパス、20-22 Sep. 2017
-
リチウムイオン電池正極材料における電子線エネルギー損失スペクトルの第一原理計算
西藤 哲史、高 翔、小川 貴文、桑原 彰秀、右京 良雄、幾原 雄一日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム、神戸大学、19-21 Sep. 2017
-
液中動作原子間力顕微鏡を用いた有機溶媒と炭素界面の構造解析
湊 丈俊、荒木 優希、大西 洋、安部 武志、小久見 善八第11回分子科学討論会、東北大学 川内北キャンパス、15-18 Sep. 2017
-
金属多硫化物正極の表面被覆によるサイクル特性の改善
山内 恵理奈、竹内 友成、栄部 比夏里、小林 弘典2017年電気化学秋季会、長崎大学 文教地区キャンパス、10-11 Sep. 2017
-
酸素発生反応における高活性ブラウンミラーライト型Ca2FeCoO5触媒の開発
辻 悦司、野田 裕之、本橋 輝樹、Damian Kowalski、青木 芳尚、谷田 肇、新倉 順二、小山 幸典、森 正弘、荒井 創、五百蔵 勉、藤原 直子、内本 喜晴、小久見 善八、幅崎 浩樹2017年電気化学秋季会、長崎大学 文教地区キャンパス、10-11 Sep. 2017
-
Mn系ペロブスカイト型酸化物薄膜の作製と酸素還元活性の評価
髙世 健太郎、青木 芳尚、Damian Kowlski、幅崎 浩樹2017年電気化学秋季会、長崎大学 文教地区キャンパス、10-11 Sep. 2017
-
活物質単結晶からのイオンの脱離中のイオン欠陥相分布のその場ラマン分光測定
山中 俊朗、安部 武志、西尾 晃治、小久見 善八、松原 英一郎2017年電気化学秋季会、長崎大学 文教地区キャンパス、10-11 Sep. 2017
-
LiCo1/3Ni1/3Mn1/3O2正極のサイクル容量可逆性と電極/電解液界面安定性に及ぼす充放電電圧範囲の影響
矢野 亮、鹿野 昌弘、神崎 壽夫、蔭山 博之、山中 恵介、太田 俊明2017年電気化学秋季会、長崎大学 文教地区キャンパス、10-11 Sep. 2017
-
高分解固体NMRを用いたLi過剰系正極の充放電に伴う構造変化の観察
下田 景士、松永 利之、村上 美和、右京 良雄、松原 英一郎、山中 恵介、太田 俊明2017年電気化学秋季会、長崎大学 文教地区キャンパス、10-11 Sep. 2017
-
プレートレット構造カーボンナノファイバーを炭素担体とする酸素発生電極の耐久性
佐藤 優樹、Damian Kowalski、青木 芳尚、幅崎 浩樹2017年電気化学秋季会、長崎大学 文教地区キャンパス、10-11 Sep. 2017
-
精密充放電装置によるリチウムイオン電池用黒鉛負極の充放電挙動解析(2)
山木 孝博、右京 良雄2017年電気化学秋季会、長崎大学 文教地区キャンパス、10-11 Sep. 2017
-
ペロブスカイト型TiF3のコンバージョン反応機構の解明
喜多 條鮎子、江口 勝也、瀬戸山 寛之、岡島 敏浩、岡田 重人日本分析化学会 第66年回、東京理科大学 葛飾キャンパス、9-12 Sep. 2017
-
メカニカルミリングにより合成したγ-PbSnF4のイオン伝導度特性と構造
藤崎 布美佳、森 一広、福永 俊晴、米村 雅雄、石川 喜久日本金属学会 2017年秋期(第161回)講演大会、北海道大学、6-8 Sep. 2017
-
コンバージョン型FeF3正極の充放電と磁性
高見 剛、松井 啓太郎、妹尾 博、鹿野 昌弘、栄部 比夏里、福永 俊晴、小林 弘典、松原 英一郎応用物理学会、福岡国際会議場•国際センター•福岡サンパレス、5-8 Sep. 2017
-
液中動作原子間力顕微鏡を用いた有機電解液/電極界面の構造解析
湊 丈俊、荒木 優希、梅田 健一、大西 洋、 安部 武志、小久見 善八第78回応用物理学会秋季学術講演会、福岡国際会議場、5-7 Sep. 2017
-
RISING2ビームラインBL28XUの蓄電池分析技術
木内 久雄、森田 将史、松原 英一郎SPring-8シンポジウム2017、広島大学、4 Sep. 2017
-
時間分解・空間分解XAFS法を用いた反応解析
片山 真祥、稲田 康宏SPRUC機能性材料ナノスケール原子相関研究会、広島大学、3 Sep. 2017
-
原子分解能顕微鏡法を用いたセラミックス材料解析
石川 亮先進セラミックス第124委員会、東京工業大学、1 Sep. 2017
-
液中動作原子間力顕微鏡を用いた有機溶媒と固体界面の構造解析
湊 丈俊、荒木 優希、大西 洋、 安部 武志、 小久見 善八第37回表面科学学術講演会、横浜市立大学 金沢八景キャンパス、17-19 Aug. 2017
-
ダブルポリクロメーターによる二元素同時DXAFS測定装置の開発
片山 真祥、稲田 康宏第20回XAFS討論会、じばさんびる(姫路・西はりま地場産業センター) 、4 Aug. 2017
-
Li過剰Mn酸化物薄膜の充放電挙動とナノドメイン構造
菅原 義弘、田港 聡、平山 雅章、菅野 了次、右京 良雄ファインセラミックスセンター2017年度研究成果発表会、東京大学・ウインクあいち・梅田スカイビル、7, 14, 21 Jul. 2017
-
リチウムイオン二次電池材料のEELSシミュレーション
西藤 哲史、小川 貴史、右京 良雄、幾原 雄一ファインセラミックスセンター2017年度研究成果発表会、東京大学・ウインクあいち・梅田スカイビル、7, 14, 21 Jul. 2017
-
リチウムイオン二次電池正極材料LiFePO4の最表面構造観察
小林 俊介、クレイグ・フィッシャー、加藤 丈晴、右京 良雄、幾原 雄一ファインセラミックスセンター2017年度研究成果発表会、東京大学・ウインクあいち・梅田スカイビル、7, 14, 21 Jul. 2017
-
オリビン型リン酸化物の表面構造に関する理論計算
クレイグ・フィッシャー、桑原 彰秀、小林 俊介、右京 良雄、幾原 雄一ファインセラミックスセンター2017年度研究成果発表会、東京大学・ウインクあいち・梅田スカイビル、7, 14, 21 Jul. 2017
-
FeF3への導電性ガラス材料添加による正極特性改善
喜多條 鮎子、小林 栄次、瀬戸山 寛之、岡島 敏浩、岡田 重人第54回化学関連支部合同九州大会、北九州国際会議場、1 Jul. 2017
-
Probing the Internal Atomic Charge Density Distribution in Real-Space by Differential Phase Contrast STEM
G.S. Santolino, N.R. Lugg, T. Seki, R. Ishikawa, S.D. Findlay, Y. Kohno, Y. Kanitani, S. Tanaka, S. Tomiya, Y. Ikuhara, N. Shibata第73回日本顕微鏡学会学術講演会、札幌コンベンションセンター、31 May 2017
-
分割型STEM検出器を用いた高コントラスト軽元素原子結像法の開発
大江 耕介、関 岳人、Nathan R. Lugg、石川 亮、幾原 雄一、柴田 直哉第73回日本顕微鏡学会学術講演会、札幌コンベンションセンター、31 May 2017
-
Three-Dimensional Point Defect Analysis by Large-angle Illumination STEM
R. Ishikawa, S.J. Pennycook, A.R. Lupini, S.D. Findlay, N. Shibata, Y. Ikuhara第73回日本顕微鏡学会学術講演会、札幌コンベンションセンター、31 May 2017
-
走査型透過電子顕微鏡を用いたLiイオン電池正極材料Li1-αFePO4中間相の構造解析
小林俊介、桑原彰秀、Craig Fisher、右京良雄、幾原雄一第73回日本顕微鏡学会学術講演会、札幌コンベンションセンター、30 May 2017
国際学会
-
Evaluation of charge/discharge behaviour of Li-ion Batteries by using Ultra High Precision Charger (UHPC)
Yoshio Ukyo, Ken-ichi OkazakiSingapore Battery Meeting 2017, Singapore, 23-24 Mar. 2017
-
Degradation Mechanism of Conversion-Type Iron Fluoride Cathode for Lithium-Ion Batteries
Hiroshi Senoh, Kentaro Matsui, Toyoki Okumura, Masahiro Shikano, Hikari Sakaebe, Hironori Kobayashi, Tomoya Kawaguchi, Hisao Kiuchi, Toshiharu Fukunaga, Jun-ichi Yamaki and Eiichiro MatsubaraIBA2017, Nara, Japan, 5-10 Mar. 2017
-
Dynamics study of ionic conductivity in PbxSn2-xF4
Miwa Murakami, Yoshiyuki MoritaiIBA2017, Nara, Japan, 5-10 Mar. 2017
-
Composite Cathodes with Anion Receptor and Sacrificial Salts
S. Okada, D. Tsunoe, A. Kitajou, H. Hori, N. Dimov, T. Yamashita and P. BarpandaISAEST-11, Chennai, India, 8-10 Dec. 2016
-
Surfaces of LiFePO4 single crystals before and after delithiation investigated by scanning transmission electron microscopy
Shunsuke Kobayashi, Craig A. J. Fisher, Takeharu Kato, Akihide Kuwabara, Yoshio Ukyo, Tsukasa Hirayama, Yuichi IkuharaInternational Battery Association Meeting 2017, Nara, Japan, 29 Nov.-1 Dec. 2016
-
Direct measurement of Li ion conductivity at (Li,La)TiO3 grain boundaries by electrochemical strain microscopy
S. Sasano, R. Ishikawa, T. Kimura, Y H. Ikuhara, N. Shibata, Y. Ikuhara2016 MRS Fall Meeting & Exhibit, Boston, USA, 28 Nov. 2016
-
Atomic structure of Σ5 symmetric tilt grain boundary in solid-state electrolyte Li0.28La0.53TiO3
Takuma Higashi, Ryo Ishikawa, Teiichi Kimura, Yumi Ikuhara, Naoya Shibata, Yuichi Ikuhara2016 MRS Fall Meeting & Exhibit, Boston, USA, 28 Nov. 2016
-
LiCoO2 Degradation Behavior at more than 4.5 V Suppressed by Surface Coating
Akira YANO, Masahiro SHIKANO, Atsushi UEDA, Hikari SAKAEBE and Yoshio UKYOInternational Conference on Advanced Lithium Batteries for Automobile Applications(ABAA-9), Huzhou, China, 17 Oct. 2016
-
EIS and Structural Analysis of LiCoO2 Cathode Degradation Behavior in LIBs at Initial Stage of Charge-Discharge Cycles
Hiroki Nara, Tokihiko Yokoshima, Daikichi Mukoyama, Toshiyuki Momma, Tetsuya OsakaPRiME2016, Honolulu, USA, 6 Oct. 2016
-
Analyses of charge/discharge mechanism of Fe-containing Li2S-based positive electrode material using X-ray absorption and scattering measurements
Tomonari Takeuchi, Hiroyuki Kageyama, Koji Nakanishi, Masahiro Ogawa, Tomoya Kawaguchi, Koji Ohara, Katsutoshi Fukuda, Atsushi Sakuda, Toshiaki Ohta, Toshiharu Fukunaga, Hikari Sakaebe, Hironori Kobayashi and Eiichiro MatsubaraPRiME2016, Honolulu, USA, 6 Oct. 2016
-
Non-destructive Analysis of Electrochemical Systems by Electrochemical Impedance Spectroscopy
Tetsuya Osaka, Daikichi Mukoyama, Hiroki Nara, T. Yokoshima and Toshiyuki MommaPRiME2016, Honolulu, USA, 5 Oct. 2016
-
Impedance Analysis Using Equivalent Circuits with Transmission Line Model for Reaction Distribution in Polymer Electrolyte Fuel Cell and Li-Ion Battery
Hiroki Nara, Tokihiko Yokoshima, Daikichi Mukoyama, Toshiyuki Momma, Tetsuya OsakaPRiME2016, Honolulu, USA, 5 Oct. 2016
-
Analysis of Li-Ion Battery By EIS Response By Equivalent Circuit and Verification of Estimated Parameters
Toshiyuki Momma, Daikichi Mukoyama, Hiroki Nara, Tokihiko Yokoshima and Tetsuya OsakaPRiME2016, Honolulu, USA, 5 Oct. 2016
-
Strain effects on redox reaction in Li-rich layered oxide electrode
Tomoya Kawaguchi, Masashi Sakaida, Masatsugu Oishi, Katsutoshi Fukuda, Satoshi Toyoda, Tetsu Ichitsubo and Eiichiro MatsubaraPRiME2016, Honolulu, USA, 4 Oct. 2016
-
Impedance Analysis on Particle Size Distribution of LiNi1/3Mn1/3Co1/3O2 cathode in Lithium-ion Battery
H. Nara, K. Morita, D. Mukoyama, T. Yokoshima, T. Momma, T. OsakaEIS 2016, A Toxa, Spain, 21 June 2016
-
Possibility of Composite Cathodes with Sacrificial Salts
S. Okada, D. Tsunoe, A. Kitajou, H. Hori, N. Dimov, T. Yamashita and P. BarpandaIMLB2016, Chicago, USA, 21 June 2016
国内学会
-
メカニカルミリング法を用いた硫酸ポリアニオン系正極のLi電池特性
井上 翔太郎、喜多條 鮎子、岡田 重人電気化学会第84回大会、首都大学東京 南大沢キャンパス、25-27 Mar. 2017
-
犠牲塩混合正極の可能性
岡田 重人、喜多條 鮎子、堀 博伸電気化学会第84回大会、首都大学東京 南大沢キャンパス、 25-27 Mar. 2017
-
VS4正極材料の充放電機構の解析
小金井 寿人、作田 敦、竹内 友成、栄部 比夏里、小林 弘典、蔭山 博之、河口智也、木内 久雄、中西 康次、吉村 真史、太田 俊明、福永 俊晴、松原 英一郎電気化学会第84回大会、首都大学東京 南大沢キャンパス、25-27 Mar. 2017
-
走査型広がり抵抗顕微鏡を用いた電子伝導ネットワークの解析
前田 泰、田口 昇、池庄司 民夫、大谷 実、栄部 比夏里電気化学会第84回大会、首都大学東京 南大沢キャンパス、25-27 Mar. 2017
-
次世代蓄電デバイスの構成に向けたSi負極の調製とハイブリッドキャパシタへの応用
廣澤 航矢、舛屋 麻美、川勝 健太、関 志朗、齋藤 守弘電気化学会第84回大会、首都大学東京 南大沢キャンパス、25-27 Mar. 2017
-
金属種添加効果に注目したZn mossy構造の電析過程の解析
増田 雄太、大谷 智博、福中 康博、本間 敬之電気化学会第84回大会、首都大学東京 南大沢キャンパス、25-27 Mar. 2017
-
フッ化物塩含有イオン液体中での金属フッ化物の電気化学反応
岡崎 健一、安部 武志、右京 良雄、小久見 善八、松原 英一郎電気化学会第84回大会、首都大学東京 南大沢キャンパス、25-27 Mar. 2017
-
導電性酸化物を用いた非炭素系空気極の可逆空気極特性
藤原 直子、五百蔵 勉、荒井 創電気化学会第84回大会、首都大学東京 南大沢キャンパス、25-27 Mar. 2017
-
精密充放電装置によるリチウムイオン電池用黒鉛負極の充放電挙動解析
山木 孝博、右京 良雄、岡崎 健一電気化学会第84回大会、首都大学東京 南大沢キャンパス、25-27 Mar. 2017
-
精密充放電装置によるリチウムイオン電池用高電位正極の充放電挙動解析
山木 孝博、右京 良雄、岡崎 健一電気化学会第84回大会、首都大学東京 南大沢キャンパス、25-27 Mar. 2017
-
精密充放電装置によるリチウムイオン電池の充放電挙動解析
右京 良雄、山木 孝博、岡崎 健一電気化学会第84回大会、首都大学東京 南大沢キャンパス、25-27 Mar. 2017
-
PbSnF4におけるイオン伝導ダイナミクスの研究
村上 美和、森田 善幸、水野 元博電気化学会第84回大会、首都大学東京 南大沢キャンパス、25-27 Mar. 2017
-
Li1-αFePO4中間相の電子構造に関する第一原理計算
桑原 彰秀、小林 俊介、Craig Fisher、右京 良雄、幾原 雄一日本セラミックス協会 2017年年会、日本大学 駿河台キャンパス、18 Mar. 2017
-
リチウムイオン二次電池正極材料 Li1-αFePO4中間相の構造観察
小林 俊介、桑原 彰秀、Craig Fisher、右京 良雄、幾原 雄一日本セラミックス協会 2017年年会、日本大学 駿河台キャンパス、18 Mar. 2017
-
SSRMによるリチウムイオン電池の電極内電子伝導ネットワークの解析
前田 泰、田口 昇、池庄司 民夫、大谷 実、栄部 比夏里第64回応用物理学会春期学術講演会、パシフィコ横浜、14-17 Mar. 2017
-
La-Li-Co-O系の合成とイオン伝導
高見 剛、森田 善幸、福永 俊晴、松原 英一郎第64回応用物理学会春季学術講演会、パシフィコ横浜、14-17 Jan. 2017
-
Visualization of Local Lattice Distortion from HAADF STEM image
小林 俊介超高分解能顕微鏡法分科会、マホロバ・マインズ三浦、18 Feb. 2017
-
リチウムイオン電池とセラミックス材料
右京 良雄セラミックス協会東海支部講演会、JFCC、6 Feb. 2017
-
X線回折・分光を組み合わせた手法の開発と蓄電池材料解析への応用
河口 智也、福田 勝利、 松原 英一郎第3回放射光連携研究ワークショップ、東京、31 Jan. 2017
-
リチウムイオン二次電池中軽元素成分観察のためのその場軟X線吸収分光技術開発
中西 康次第120回黒鉛化合物研究会、姫路商工会議所 602会議室、27 Jan. 2017
-
軟X線Quick XAFSシステムの導入と性能評価
吉村 眞史、中西 康次、太田 俊明第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、神戸芸術センター、 7-9 Jan. 2017
-
電極反応解析のための波長分散型XAFS測定法の開発
片山 真祥、稲田 康宏第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、神戸芸術センター、7-9 Jan. 2017
-
立命館大学SRセンターにおける蓄電池軽元素成分のin situ軟X線吸収分光測定の取り組み
中西 康次、家路 豊成、山中 恵介、太田 俊明第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、神戸芸術センター、7-9 Jan. 2017
-
立命館大学SRセンターにおける軟X線XAFSビームラインの蓄電池応用
山中 恵介第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、神戸芸術センター、7-9 Jan. 2017
-
2keV以下の溶液XAFS測定と応用
家路 豊成、中西 康次、太田 俊明第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、神戸芸術センター、7-9 Jan. 2017
-
リチウム二次電池用高容量正極材料FePS3の充放電反応のXAFSによる解析
蔭山 博之、竹内 友成、中西 康次、太田 俊明、栄部 比夏里、小林 弘典、福永 俊晴、松原 英一郎第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、神戸芸術センター、7-9 Jan. 2017
-
X線回折法と分光法を組み合わせた蓄電池電極材料の解析
河口 智也光・量子ビーム科学連携推進室第6回ワークショップ、東北大学、6 Jan. 2017
-
中性子の特徴を利用した電池の構造学的研究
福永 俊晴光・量子ビーム科学連携推進室第6回ワークショップ、東北大学、6 Jan. 2017
-
新規鉄系化合物のリチウムイオン二次電池特性
喜多條 鮎子佐賀大学シンクロトロン光研究センター講演会、サンメッセ鳥栖、8 Dec. 2016
-
パルスレーザー堆積法によるリチウム過剰層状岩塩型正極の構造制御とリチウムインターカレーション特性
田港 聡、鈴木 耕太、平山 雅章、菅野 了次第42回固体イオニクス討論会、名古屋国際会議場、5-7 Dec. 2016
-
Li金属負極のデンドライト析出過程の operando FTインピーダンス解析
前田 傑、横島 時彦、向山 大吉、奈良 洋希、門間 聰之、逢坂 哲彌第57回電池討論会、幕張メッセ、29 Nov.-1 Dec. 2016
-
コンバージョン型 FeF3 正極の充放電特性
妹尾 博、松井 啓太郎、奥村 豊旗、鹿野 昌弘、栄部 比夏里、小林 弘典、河口 智也、木内 久雄、福永 俊晴、山木 準一、松原 英一郎第57回電池討論会、幕張メッセ、29 Nov.-1 Dec. 2016
-
Fe含有Li2S正極材料のX線吸収・散乱測定を用いた充放電機構の解析
竹内 友成、蔭山 博之、中西 康次、河口 智也、尾原 幸治、福田 勝利、作田 敦、太田 俊明、栄部 比夏里、小林 弘典、内本 喜晴、福永 俊晴、小久見 善八、松原 英一郎第57回電池討論会、幕張メッセ、29 Nov.-1 Dec. 2016
-
フッ化物イオン含有イオン液体を用いた二次電池の充放電挙動
岡崎 健一、安部 武志、右京 良雄、小久見 善八、松原 英一郎第57回電池討論会、幕張メッセ、29 Nov.-1 Dec. 2016
-
精密充放電装置による市販リチウムイオン電池の充放電挙動解析
岡崎 健一、右京 良雄第57回電池討論会、幕張メッセ、29 Nov.-1 Dec. 2016
-
精密充放電装置によるNMC-グラファイト系リチウムイオン電池の充放電挙動解析
岡崎 健一、右京 良雄第57回電池討論会、幕張メッセ、29 Nov.-1 Dec. 2016
-
走査型透過電子顕微鏡を用いたLi1-xFePO4中間層の構造観察
小林 俊介、クレイグ・フィッシャー、桑原 彰秀、加藤 丈晴、右京 良雄、幾原 雄一第57回電池討論会、幕張メッセ、29 Nov.-1 Dec. 2016
-
ペロブスカイト型固体電解質の粒界原子構造とリチウムイオンの伝導性
石川 亮、東 拓磨、佐々野 駿、木村 禎一、幾原 裕美、柴田 直哉、幾原 雄一第57回電池討論会、幕張メッセ、29 Nov.-1 Dec. 2016
-
導電性酸化物を用いた非炭素系空気極の酸素発生・還元特性
藤原 直子、五百蔵 勉、荒井 創第40回電解技術討論会、アクトシティ浜松コングレスセンター、17-18 Nov. 2016
-
亜鉛-空気二次電池の現状と展望
中田 明良近化電池セミナー「電気自動車用および定置用電源の現状と将来展望」、大阪科学技術センター、17 Nov. 2016
-
PbSnF4固体イオン伝導体のダイナミクス解析
村上 美和、森田 善幸第55回NMR討論会、広島国際会議場、 16 Nov. 2016
-
オペランド軟X線吸収分光による蓄電池の充放電反応観察
中西 康次立命館大学SRセンター公開シンポジウム、立命館大学 びわこ・くさつキャンパス、11 Nov. 2016
-
マグネシウム溶液のMg K 吸収端XAFS 測定
家路 豊成、中西 康次、太田 俊明立命館大学SRセンター公開シンポジウム、立命館大学 びわこ・くさつキャンパス、11 Nov. 2016
-
硫化物電極材料の開発と今後の軟X線分光、理論への期待
竹内 友成立命館大学SRセンター公開シンポジウム、立命館大学 びわこ・くさつキャンパス、11 Nov. 2016
-
走査型透過電子顕微鏡を用いたLiイオン電池正極材料Li1-αFePO4中間相の構造解析
小林 俊介、桑原 彰秀、Craig Fisher、右京 良雄、幾原 雄一次世代蓄電池に係る合同ワークショップ、JST東京本部別館 1Fホール、3 Nov. 2016
-
リチウムイオン二次電池中軽元素成分観察のためのその場軟X線吸収分光技術開発
中西 康次、家路 豊成、吉村 真史、山中 恵介、為則 雄祐、鶴田 一樹、菊崎 将太、折笠 有基、小島 一男、内本 喜晴、小久見 善八、太田 俊明第52回X線分析討論会、筑波大学 東京キャンパス、28 Oct. 2016
-
溶液中のマグネシウムイオンのXAFS測定
家路 豊成、中西 康次、太田 俊明第52回X線分析討論会、筑波大学 東京キャンパス、26 Oct. 2016
-
蓄電池解析のための軟X線XAFSビームラインの開発とその応用
山中 恵介、吉村 真史、中西 康次、渡辺 巌、太田 俊明第52回X線分析討論会、筑波大学 東京キャンパス、26 Oct. 2016
-
立命館大学SRセンター軟X線XAFSビームラインへのQuick XAFSシステムの導入
吉村 眞史、中西 康次、太田 俊明第52回X線分析討論会、筑波大学 東京キャンパス、4 Sep. 2016
-
中性子・放射光全散乱測定によるLi10GeP2S12結晶のイオン伝導経路の解析
藤﨑 布美佳、森 一広、福永 俊晴日本金属学会2016年秋期(第159回)講演大会、大阪大学 豊中キャンパス、21-23 Sep. 2016
-
LiFePO4のLi脱離前後における最表面再構成構造
小林俊介、クレイグ・フィッシャー、加藤 丈晴、平山 司、桑原 彰秀、右京 良雄、幾原 雄一第77回応用物理学会秋季学術講演会、朱鷺メッセ、15 Sep. 2016
-
Li3xLa(2/3)-x□(1/3)-2xTiO3固体電解質のΣ5対称傾角粒界における原子構造
東 拓磨、石川 亮、 柴田 直哉、幾原 雄一、木村 禎一、幾原 裕美第29回秋季シンポジウム 日本セラミックス協会、広島大学、7 Sep. 2016
-
電気化学歪み顕微鏡法を用いた粒界におけるリチウムイオン伝導測定
佐々野 駿第29回秋季シンポジウム 日本セラミックス協会、広島大学、7 Sep. 2016
-
リチウムイオン電池合剤電極の面内反応伝播挙動
片山 真祥、稲田 康宏第19回XAFS討論会、名古屋大学、4 Sep. 2016
-
リチウム二次電池用高容量正極材料NiPS3の充放電反応のXAFSによる解析
蔭山 博之、竹内 友成、中西 康次、与儀 千尋、太田 俊明、栄部 比夏里、小林 弘典、松原英一郎第19回XAFS討論会、名古屋大学 野依記念学術交流館・あいちシンクロトロン光センター、3-5 Sep. 2016
-
RISING IIビームラインBL28XUの蓄電池分析技術
木内 久雄、河口 智也、森田 将史、福田 勝利、小久見 善八、福永 俊晴、松原 英一郎SPring-8シンポジウム2016、関西学院大学 神戸三田キャンパス、30 Aug. 2016
-
メカノケミカル法によるLi2TiS3-Li3NbS4系電極材料の開発
作田 敦、竹内 友成、鹿野 昌弘、栄部 比夏里、小林 弘典日本セラミックス協会 関西支部 学術講演会 (第11回)、大阪大学 中之島センター、29 Jul. 2016